2013年08月27日
~アトピー、肌荒れ、ほてり、便秘はこもった熱が原因かも!?~
こもった熱を冷まして赤みをとりましょう
中国医学では体内に熱がこもると血が次第に熱を持ち(血熱といいます)肌が赤くなる、と考えます。
血熱はストレスでいらいらしたり、食生活や生活習慣が乱れると起きます。また今年の夏はことのほか暑く、アトピーも悪化している人が多くいます。
あなたの「血熱」をチェックしましょう。
・ 肌が荒れやすく、皮膚が赤い
・ 辛いものやチョコ、ケーキなどが好き
・ 便秘がちでイライラする
・ のぼせやすく、口が渇く
・ 生理前に、にきび、吹き出物が出やすい
・ 目が充血しやすい
・ 鼻血、血尿、血便がでる
・ 生理が早く来て量が多く赤い
いかがでしたか? *赤い顔になりやすい食べ物*
血熱を冷ましてさわやかな肌になると人生楽しくなりますよ。早い時期に漢方薬を飲み、漢方の入った軟膏を使った方はとても治りが早いです。ウエマツ薬局においてある、肌水分計で水分も測ってみましょう。37%がつるつる美人肌です。あなたはいかが?血熱があると水分が少なく、しみ、しわのもとになりますよ。
文責 国際中医師 薬剤師 植松光子