埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

薬膳レシピ

空豆

HOME > 薬膳レシピ > 薬膳サロン:空豆  :空豆となつめの白和え

一覧に戻る

薬膳サロン:空豆  :空豆となつめの白和え

~空豆・なつめは弱った胃腸をいやします。~

ソラマメとなつめの白和え

ナツメには女性を美しくするホルモンの葉酸が沢山入っています。スイーツといってもよい

口あたりのよさと、まろやかな食感で喉ごしがとてもよいです。食欲が無くなる季節にも

ぴったりの料理です。皆さんお試しください。

【材 料】4人分
*木綿豆腐(300g)・・1丁なつめ2
*ごま・・100g
*具(詳細は以下)
そら豆・・20g
なつめ・・1個
小海老・・100g
*A(塩、酢、砂糖・・少々)
*B(詳細は以下)
砂糖・・大さじ2
塩・・小さじ1                                                   なつめ
だし汁・・大さじ1                                                                                               (当店で販売しています。)
しょう油・・少々

【作り方】
1. ごまを炒ってすり鉢でする。→皿にとっておく
2. 豆腐は熱湯でサッと茹でザルに上げ水を切る。布巾に包み、最初の重さの7~8割りになるまで絞る。
3. そら豆はさやから出し、茹でて皮をむく。
4. なつめは0.5cm位に切る。
5. 小海老は背わたを取り、塩水で茹で殻をむきAに漬ける。
6. 豆腐をすり鉢ですり、1を加え、よく混ぜBを加えて味を整える。
7. 具を入れさっくり混ぜる。

【効 能】

材 料

性 味

適 応

豆腐

甘/涼

大豆は胃腸を整え、元気をつける。
身体を潤し、乾燥肌に良い、血液を綺麗にする。

豆白ごま

甘/平

皮膚乾燥、便秘に効果的。

黒ごま

甘/平

五臓の衰え、足腰の衰え、白髪、便秘、老化防止。

そら豆

甘/平

胃酸過多、腹水に効果あり。みくみを解消。

小海老

甘鹹/温

足腰の冷え、食欲不振、体力回復。