~菊の花は血管を拡張し、血液の循環をよくしてくれます~
【材 料】
豆腐(木綿)・・・1/2丁 ☆A ☆あん
海老(むき海老)・・・100g 卵白…1/4ヶ だし汁・・・1カップ
鶏ささ身・・・2本 酒・・・小さじ1 みりん・・・少々
黒きくらげ(乾)・・・5g 片栗粉・・・小さじ2 塩・・・少々
長ねぎ・・・5cm 塩、こしょう・・・少々 片栗粉・・・10g
小麦粉・・・適量
菊の花・・・20g
【作り方】
1. 豆腐は重しをのせて水気を切り、横1cm幅に切る。
2. 海老、ささ身は細かく刻み、包丁でたたく。黒きくらげは水に戻し細かく刻む。
長ねぎはみじん切りにする。
3. 2とAをあわせよく混ぜる。
4. 1の豆腐に小麦粉を振るって3をはさむ。
5. 蒸し器に入れ強火で10分くらい蒸して切り分ける。
6. あんを作る→だし汁、みりん、塩少々を鍋に入れ、
沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。
7. 器に5を盛り、6をかけ、ゆでた菊の花を添える。
※菊の花のゆで方
1. ガクをとり、サッと水洗いする。
2. 鍋に湯を沸騰させ、酢を少し入れ、菊の花を入れサッと湯がく。
(酢を入れると鮮やかな黄色に仕上がる)
【効 能】
食 材 |
性 味 |
適 応 |
豆腐 |
甘/涼 |
身体の余分な熱をとり、肌や胃腸を潤す。たんぱく質が豊富。 |
エビ |
甘/温 |
カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれている。元気をつける。 |
鶏ささみ |
甘/温 |
「気」を益す。良質たんぱく質が多く脂肪が少ない。 |
菊の花 |
甘苦辛/涼 |
血管拡張などによって血液の循環を良くする。月経痛、狭心症、 |