埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

漢方で改善

いろいろな症状に

HOME > 漢方で改善 > 脱毛症 :女性の抜け毛、薄毛、円形脱毛症の対策・2

一覧に戻る

脱毛症 :女性の抜け毛、薄毛、円形脱毛症の対策・2

2013年02月01日

女性の抜け毛、薄毛、円形脱毛症の対策・2

≪円形脱毛症≫

アメリカの「円形脱毛症患者の会」のパンフレットにはこう書いてあります。「円形脱毛症は命にかかわる病気ではないが人生が変わってしまう病気である」と。円形脱毛症が生じる原因について最近の研究で確定的になったのは、自分の体の成分を「異物」と認識して攻撃して破壊してしまう「自己免疫疾患」です。

アトピー性皮膚炎の患者さんが円形脱毛症を発症しやすいことも以前から知られていました。国立小児病院を受診した円形脱毛症の子供のうち56%がアトピー性皮膚炎にかかっていた、というレポートがあります。

円形写真

円形脱毛症

*ステロイド治療

円形脱毛症がアトピーとおなじ自己免疫疾患なので初期や急性期はステロイドの軟膏や内服も効果があります。ただし、これもアトピーと同じでステロイドをやめればまた脱毛が始まることもあります。

したがって次に述べるように体質をよくすることが再発予防になります。

*「気血」の巡りがよくなればストレス性の円形脱毛の90%は改善する

中医学では「髪は血の余り」と考えられています。全身に栄養を送る血液が十分余ってめぐっていれば、髪の毛は元気です。しかしお産や、栄養状態が悪かったり、過度のダイエットやストレスで「血」が余らなくなるとつやがなくなり、薄毛、脱毛の原因となる、と考えます。

特に円形脱毛は自己免疫疾患ですので、自律神経のバランスが崩れたときに発症しやすいのです。交感神経が緊張して活性酸素を出して体の弱いところ、皮膚や毛髪を攻撃することから起きます。では自律神経がバランスを崩すときはどんな時でしょう?それはストレスがかかった時になりやすいのです。

円形脱毛の患者さんのそれまでの生活状態を聞きますと残業が続いたり、転居、寝不足、家族の病気、試験勉強など精神的、肉体的なストレスがかかっていて、あるとき、ふと発症するのです。やさい2

そのため脱毛症を予防するのには日ごろから規則正しい生活をすることです。

早く寝ること。昼は交感神経が緊張して活性酸素を多く出しています。寝るとリラックス神経の副交感神経が働き「気血」の巡りをよくし、髪に栄養を与えます。午後10時から11時には寝たいものです。

またお酒の飲みすぎ、辛いもの、添加物の多いもの、たばこはやめましょう。ニコチンは血管を収縮し髪に栄養が行かなくなります。野菜、豆腐、納豆などを中心にした和食を朝からしっかりとりましょう。

円形脱毛には体質別の漢方薬や健康食品があります。

また鍼灸や漢方生薬の入った育毛剤、マッサージなどの併用で90%の方が改善されています。ただし病気が原因の場合はその疾患を治療することが大事です・

注意:急激な脱毛、大量の脱毛の場合はすぐに専門医にかかりましょう。

***次回は、「薄毛、抜け毛の中医学養生法」です。***