2008年05月16日
生まれたばかりの赤ちゃんの肌は赤くなったり、ぶつぶつしたりして家族は毎日やきもきします。おっぱいを飲んだとき、泣いたりすると真っ赤になってぶつぶつすることがあります。そんなときはまずおかあさんのおっぱいの「質」をよくしましょう。
赤くなるのは漢方では「熱」がこもっている、と考えます。風邪の熱とはちょっと違います。肉や揚げ物、ケーキなどクリーム類、カレー、キムチなど辛いものや、ワイン、ビールなどのお酒はどれも飲んだり、食べたりすると身体は熱くなりますね。このような状態を「熱」といいます。
お母さんがこのようなものを食べていると、血はどろどろしてきます。おっぱいは「白い血液」です。きれいな血がよいおっぱいを作ります。そのためにはご飯、できれば胚芽米、味噌汁、野菜、海草、きのこ、豆類、納豆を毎食とりましょう。まず便通がよくなるのが実感できます。バナナ3本分の黄色い便がきれいな水に浮かんでいる状態が健康な便であり、腸がきれいで健康な証拠です。あなたのお通じは大丈夫ですか?昨日召し上がったものが今日、便となって出てきます。