HOME > アトピー > 赤ちゃんのアトピーを楽にする方法
2008年05月16日
赤ちゃんは、食べ物によるアレルギー反応がよく出ることでわかるように、まだ消化器の働きが十分ではありません。
ですから卵や牛乳、大豆などのタンパク質が十分消化されず、それらを異物として体がキャッチすることによってアレルギー反応が起こるのです。したがって、赤ちゃんや子供のアトピー性皮膚炎の基本的な考えは、消化器の働きをよくし、消化吸収の手助けをする、ということが根本的な考えになります。元気でよく食べるからとか胃腸は丈夫だから手助けしなくてもよい、というのではなく、年齢から来る臓器の未熟さのことを言います。
1歳未満は意外と苦い漢方薬でも良く飲みます。
以前紹介しました私の孫も、4ヶ月からアトピー性皮膚炎で中国漢方を飲ませましたが口をあけて待っていました。ただ知恵がつくとてこずって難しくなります。赤ちゃんがどうしても飲まないときは、お母さんが飲んで母乳から漢方薬の成分がでる、というやりかたもありますから決してあきらめないでください。
基本的に飲ませたほうが早く効果が出る漢方を紹介しましょう。
まず1番目は、消化を手助けするもので植物性酵素食品があります。
麦芽やあずき、ふすま、さんざしなどの入った醗酵物で、飲むと胃がすっきりし、大人の食べすぎ飲みすぎにもいいです。
2番目は、赤みをとる中国漢方薬のエキスか煎じ薬です。いろいろな種類がありますから、中国漢方に詳しい専門家に詳しく症状を話したほうがよいですね。できれば写真を送るとよくわかります。
最後はかゆみによいすべりひゆです。
夏咲く松葉ぼたんのなかまの草で、東北や福島ではおひたしにして食べますが美味しいものです。戦争中は下痢止めに兵隊さんが良く食べたそうです。このすべりひゆの煎じ汁かエキスを飲みます。([子供のアトピー]参照)
飲むのがどうしてもだめだったら漢方の軟膏と保湿のクリーム、刺激の弱いボディシャンプー、入浴剤でやっていきましょう。リスブラン化粧品のノンEウオッシュ、ノンEバスソルトは敏感肌の方に喜ばれています。