埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

アトピー

アトピーとお薬

HOME > アトピー > 個人輸入の危険性について

一覧に戻る

個人輸入の危険性について

2008年05月15日

最近個人輸入のアトピー用軟膏成分に強いステロイドが入っていて薬事法違反で逮捕されたことが大きく報道されました。

私のところの相談でも子供のためによかれ、と思って購入し、つけていて、報道でびっくりしてやめたらリバウンドで顔が真っ赤に腫れ上がり、お子さんからすっかり信頼を失ってしまった、という残念なメールをいただき、心が痛みました。

医薬品の個人輸入品の販売は法律違反です。但し、輸入した本人が他の人に譲ったり、売ったりしないことが条件で輸入は認められています。認められる量は、一回に2か月分までですが医者の処方箋が必要なものは1か月分までです。

また個人輸入代行と銘打って中国の製品を販売していますが非常に危険です。なぜなら中国では日本と違って医薬品に関する法律は甘く、含まれる成分すべては表記されていません。

自分勝手に漢方薬を輸入してもむだです。漢方薬の大きな特徴は体質、症状に合って初めて効果が出るので間違えば効果は出ません。そのために私たち漢方家は研鑽を積んでいるのです。

日本では医薬品の輸入、販売はすべて厚生労働省の許可が必要で、国内で販売する場合は医薬品として動物実験、臨床試験と莫大な費用と年数が必要となります。私たち漢方薬局で販売している中国製品はすべて厳密な審査を通った安全なものだけです。

また内容成分は全てきちんと表記され、もし表示されているものと1mgでも違っていたら日本中の同じ製品は全て回収となります。そのくらい厳しい法律で国民の健康が守られているのです。法の目をくぐって販売しているものに良いものがあるはずはありません。

翻ってインターネットで販売されているものも販売者の顔が見え、販売者が責任をもち、専門家であることが大事です。
また友人などが親切に勧めてくださっても、その方にはよくてもあなたによいかは分かりません。やはりよく専門家に相談し、納得してからお使いになることが大事です。


タヒボ;


たくましいノウゼンカヅラの仲間の「タヒボ」にアトピーなどによい抗炎症効果が見つかっています。

ウエマツ先生の本プレゼント