埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

アトピー

アトピーとお薬

HOME > アトピー > たくましい雑草が漢方薬

一覧に戻る

たくましい雑草が漢方薬

2008年05月15日


スベリヒユ<五行草>の水分代謝効果


今スベリヒユが猛暑の中、元気にたくましく道路の端や、駐車場のあちこちに生えています。まさに雑草そのものです。
スベリヒユはアトピー性皮膚炎のかゆみやじくじくしたところに煎じた汁をつけたり、あるいは粉末をお茶として飲んだり、水で溶いてパッティングしたりしますと、とても楽になるので喜ばれています。松葉ボタンの仲間で花は小さな黄色で茎は柔らかく松葉ボタンに似ています。
山形や福島ではおひたしにして食べ、美味しいそうです。戦争中は兵士が下痢止めに食べたり、また膀胱炎にも効きます。

中国漢方の考えではスベリヒユは水分代謝を良くするので、アトピー性皮膚炎のじくじくや下痢、膀胱炎に効果があるのです。スベリヒユのたくましさには驚きます。駐車場で抜かれて枯れそうになっているのを、私が昨年拾ってきて植えましたら今年は種がこぼれたのでしょう、店先にいっぱい生え茂っています。

漢方薬の原料である生薬は2000年の昔に「傷(しょう)寒論(かんろん)」や「本草綱目(ほんぞうこうもく)」に効能が書かれ、2000年間連綿と言い伝えられ使われ滅びていないのですから、たくましいのは当たり前でしょう。たくましいから病気や害虫にも強く、また成分が濃く生薬として使われてきたのでしょう。
粉末は「五(ご)行草(ぎょうそう)茶(ちゃ)」として製品になっています。

生命力のたくましいスベリヒユ

五行草茶として製品化された商品が販売されている。

五行草茶として製品化された商品が販売されている。

ウエマツ先生の本プレゼント