埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

アトピー

アトピーのお話

HOME > アトピー > アトピーはリラックスが大事

一覧に戻る

アトピーはリラックスが大事

2012年01月24日

アトピーの症状が悪くなった方に「最近なにかありましたか」と聞きますと「忙しかった」「職場が変わった」「試験だった」などストレスに関する答えがあります。

 

逆にアトピーの症状がよくなった方は「お正月でゆっくりしたらよくなった」「実家に帰っていたらよくなった」などと答え、リラックスすることでよくなったことがわかります。

なぜリラックスをすると良くなるのでしょう。それはリラックスすると副交感神経が働き、副交感神経は治癒力を高める働きがあるからです。

 

 

それではリラックスするのにはどうしたらいいでしょう。

夢中になる趣味を持つことです。

テレビを見てリラックスしても痒くて掻きむしりたくなります。やっているときは何もかも忘れられるような趣味を持つことが大事です。私はいつも店頭にいらっしゃるアトピーの人たちに趣味を尋ねています。

 

先日素晴らしい体験をしました。

ウエマツ薬局ビルの3階はカルチャールームになっています。そのヨガ教室の時、篠笛(しのぶえ)の素晴らしい音色を聴く機会を得ました。

ヨガ教室に来ているかたが篠笛の奏者で新年のお祝いに、と吹いてくださったのです。

篠笛は篠竹のひとふしに歌口と指孔をあけただけの単純な作りの日本古来の横笛です。

IMG_2332

フルートなどと違って木管楽器特有の素朴で穏やかな音色ですが、力強くその音色は頭いっぱいに響きわたり、突然涙がわき出ました。それまで頭の中にあった雑念が消え、「サクラ、サクラ・・・」のメロディーに心をゆだね至福のひと時を過ごしました。

いままで音楽を聴いて涙が出るなどという経験はなかったので自分でも驚きました。

 

演奏されたのは大野利可さん、国立音楽学校出身の篠笛、能管奏者です。古典をベースに日本のメロディーを演奏、音楽を通しての国際交流を行っていて、今年は3月にハンガリーに交流に行かれるそうです。

 IMG_2327

ヨガのポーズで「脱力~」と言って仰向けに寝転がって両手両足を伸ばして寝ている姿の時に演奏が始まりました。こんなりっぱな音楽家の演奏を寝転がって聴いて申し訳ない気持でした。

しかしこれもウエマツ薬局 ヨガ教室での新年特別演奏というハプニングで心の中でお許し願いました。

 

この篠笛を聴いている時、何もかも頭の中から消えていました。

ぜひ皆さんも今年は何もかも忘れられ、夢中になれる趣味を持って、アトピーを治してください。

ウエマツ先生の本プレゼント