2010年04月13日
体力もなく、お腹もすかない。《脾気虚》
(原因)胃腸の疲れや、元気不足
(症状)疲れ易い、気力がない、食べたいと思わない、食べなくても平気。便が軟らかい、泥状の便。
(治療)胃腸を中心に体に元気をつけて、消化吸収を強める。
(養生法)
※脾気虚とは・・・脾胃(胃腸、消化能力)が弱っていること。
○食欲もなく、体力もなく困ってると来店されたA子さん。元々油っこいものは苦手で、特に朝ごはんは全く食べる気がしないそうです。
漢方薬を飲んで、2週間後には朝ごはんを食べられるようになり、2ヶ月後には少しずつ元気も回復してお友達とランチの約束をしたと嬉しそうに教えてくださいました。
○人はみんな食べた物から血や肉を作り元気を得ています。食欲不振を放って置くと体に大事なものを作れないのでバテやすくなり、肌もたるみやすくなります。決してダイエットにはなりません。