埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

目指せ美肌

HOME > 化粧品の使い方のコツ

一覧に戻る

化粧品の使い方のコツ

2008年06月27日


<洗顔>


*洗顔の基本は「ダブル洗顔」です。
 ぱぱっと簡単に洗顔していませんか?
 しっかり汚れを落として、新しい清潔な水と油分を加えると、皮膚はイキイキ元気に再生
 します。その日の汚れはその日のうちに。化粧は家に着いたら早めに落とすこと。

*クレンジング:お化粧した日だけクレンジング?
        …だめですよ。お化粧していない日でもきちんとクレンジングしましょう。
        なぜなら、洗顔剤でとれるのはほこりや汗だけで、油溶性の汚れはとれない
        からです。

 ★クレンジング…油溶性の汚れを取り除く  ★洗顔…水溶性・不溶性の汚れを取り除く
          皮脂・メイク・          汗・ほこり・老化角質
          タバコの煙・排気ガス

*キメの細かい泡を作って、手と肌の間に泡をはさんで、直接顔を手でこすらないこと。
 泡が細かければ細かいほど、表面積が大きくなり、汚れを落とせる面積が大きくなります。
 また、細かければ、小鼻の毛穴の汚れもちゃんと落ちます。
 キメの細かい泡を立てるには、絹の布やめがね拭きで泡立てるとできます。
 手のひらいっぱいの泡を作ってください。
 めんどくさがり屋さんは、最初から泡が出てくる「フィトNMFフォーム」を使うと便利です。


<化粧水>


 手でパンパンと適当にはたいていませんか?
 コットン使用が基本です。コットンに吸われるのはもったいないと思っている?
 手のひらに吸収されてしまい、浸透させたい肌にはごく少量しか入らない、かえって
 もったいないんですよ。

 コットンにたっぷりとり、軽く叩き込んでください。目安は1分くらい。
(よく年の数の3倍くらいって言うと、皆さん、苦笑いします)
 しっとり、ヒヤッとした肌感になればOKです。
 店頭で、実際に比べると、違いの大きさを実感され、みんなびっくりされます。
 「お手入れ」とは「手を入れる」つまり、ゆっくり肌のケアをすると言うことです。
 そして、スキンケアの時間は、ホントはゆったりと自分を見直す時間なんです。
 朝はどうしてもバタバタしがちですが、ゆっくり基礎をちゃんとやると、ファンデーション
 のノリと持ちが違います。無理な方もせめて夜のお手入れはゆっくりと。


<乳液、クリーム>


 顔に点々と置いて、なじませるようにたたいて、伸ばして下さい。 
 けして、ただビローンと伸ばさないで下さい。
 ただ伸ばすと、実際に皮膚の上でははぎ取っているだけになります。
 トントンとなじませて、その後、手のひらで軽く包んで下さい。
 しっかり肌に吸着されます。


同じ化粧品でも、お手入れの仕方が間違っていれば、全然いい効果をだしません。
しかもお手入れ方法の間違いって、その人のクセみたいになっていて、気付かないことも多いのです。
もし、お時間があれば、プロのエステシャンが無料でお手入れしてくれる
「リスブランお手入れ会」(無料・要予約)をご利用下さい。ご興味があればお電話下さい。