埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

漢方で改善

便秘その他の症状

HOME > 漢方で改善 > 便秘 :Dタイプ 貧血タイプの便秘

一覧に戻る

便秘 :Dタイプ 貧血タイプの便秘

2008年05月21日


貧血タイプの便秘(カサカサコロコロ便)


この便秘は高齢者や、病後、産後あるいは貧血などがある人に多く起こります。 発熱してひどく汗をかいたり、高齢で体の水分が減ってくると便は乾燥してかさかさコロコロしてきます。 しかも便を押し出す筋肉の力も減ってきます。
肛門に溜まった便は次第に乾燥してさらに出難くなります。
また貧血があると体全体に血液は行き渡らなく便は乾燥します。便秘は長期にわたります。


■症状
便が固くウサギの糞のようにころころ便、
便通がない日が続いても苦しくない
手足がほてり、のどが乾くのでよくお茶を飲む
めまい、耳鳴り、目がかすむ、不安感、頭のふらつき
やせて肌が乾燥している

■治療
血を増やし体を潤す漢方薬や食べ物を食べます。

■生薬
当帰(とうき:血液を増やして体を潤し便秘を治します)、 桃仁(とうにん:桃の種)など。

■漢方薬
潤腸丸(じゅんちょうがん)など。

■おすすめ食品
血を増やして便秘に良いもの

・なつめ   ・プルーン   ・桃   ・金針菜  ・黒きくらげ
・ひじき   ・トマト    ・黒ごま ・わかめ  ・さつまいもの皮つき
※一般に黒い物には鉄分が多く含まれる。


■例


65歳の女性、長年便秘で苦しみ来店。顔が白くてつやがなく、肝機能が悪く、貧血で目は白内障で近く手術の予定。
漢方の便秘薬を飲み始めたら便は次第に柔らかく力まなくても出るようになりました。めまいもしなくなりました。
しかも目や肝臓にも血液が行くようになったためか白内障も検査をしたら手術をしなくてもよくなりました。肝機能もよくなりお医者さんがびっくりして「あなたは漢方薬があっているから一生少しずつ飲みなさい」と言われたそうです。


■ポイント
漢方薬の特徴は便秘の症状を治すだけでなく便秘を起こした原因を治しますので体全体がよくなります。


薬膳 干し百合の花のつぼみ金針菜の油いため


干し百合の花のつぼみ金針菜の油いため ⇒レシピはこちら