埼玉 川越 漢方薬局 女性の健康とアトピー性皮膚炎応援サイト

漢方美人.COM

漢方で改善

いろいろな症状に

HOME > 漢方で改善 > その他 :舌は健康のバロメーター

一覧に戻る

その他 :舌は健康のバロメーター

2014年01月07日

舌は健康のバロメーター

鳥,葉

皆様は、ご自身の舌を鏡でじっくりとご覧になった事はありますか?

漢方では、「舌」は、その人の体質やそのときの健康状態を映し出す鏡であると、

考えられています。


そこで今回は、舌についてお話いたします。

漢方では、望診と呼ばれる見ることを主体とする診断方法があります。

その中に、舌診があり、舌を観察して体や内臓の状態を調べます。


鳥,葉 2具体的には、主に次の3種類を見ます。

①   舌の色

②   舌の形状

③   苔(こけ)の色や状態


舌の色は、体の寒熱の目安となります。

健康な人はピンク色ですが、体の中に熱がこもっている人は赤くなる傾向があり、

冷え性や貧血の方、エネルギー不足の人は、薄く白くなります。

紫色の人は、血の流れの悪い方(瘀血)に多く見られます。

文書1_page-0001

左写真:正常な舌    右写真:黒い苔の舌


形は様々です。

はれぼったくて歯形の痕がある人は、疲れやすく、元気がなかったり、または胃腸の弱い人に多く見られます。

鳥,葉

苔は体の中の余分な水分(湿邪)の表れとして、反映されます。

健康の人は、薄い白色で潤った状態ですが、苔が多い人は、余分な水分の蓄積が起こり、あるいは消化機能の低下(食積)に原因がある場合が多いですので、飲みすぎ、食べすぎには注意しましょう。


なお、舌診は例外もありますので、詳細は専門家または当薬局までご相談下さい。


文責 薬剤師 小野和男