2008年05月14日
「思いたったが吉日」といいます。「やせよう」「今度こそ!」と思ったら、始めましょう!!
女性なら、生理前はやせにくい時期なので、生理終了時から始めると結果が出やすいです。
また、デジタルの0.2kg単位で量れる体重計があるといいですよ。
そして、毎日お風呂から出た後などに量ってグラフをきちんとつけましょう。
開始時から下降線を描くように、頑張って下さいね。
2 食事はふつうでいいの?
効果を上げたいなら「今はダイエット期間だ!」と心に決めて、できるだけ
1食あたり400〜500kcalにおさえてください。
栄養バランスの良い食事を摂るように心掛けて。
また、お酒や間食ももちろん控えめに。ダイエットの道は険しいですねー。
でもぜひ楽しんでダイエット期間を過ごしてくださいね。
気持ちが緩みそうになったら、やせてきれいになった自分を想像して、最初の気持ちを思い出して。
3 やっぱり運動もしたほうがいい?
もちろん、運動を始めるとより効果的で、数字がでやすいです。
軽いストレッチやウォーキングなど、いかがですか?自信が付いたら腹筋などでお腹まわりスッキリを
めざしましょう。
NHKの朝のラジオ体操を日課にするなどもオススメです。
ゆっくりのお散歩から開始して、だんだんスピードアップ。体脂肪が減りやすくなります。
朝、お食事前のウォーキングは糖分が体内に入る前に先に脂肪を燃やしてくれるのでオススメです。
一生懸命お部屋の大掃除などでも、結構汗かきますよ。部屋もきれいになるし、一石二鳥ですよね。
4 注意した方がいいことは?
どんなダイエットでもしない方がいい方はいます。
*妊娠中、授乳中の人:赤ちゃんを養うために栄養は通常より余分に必要なため。
どうしてもダイエットが必要な方は医師や専門医にご相談ください。
*17歳以下の人
*心臓病、腎臓病、肝臓病の人
*インシュリン投与中の糖尿病の人
*著しく体力が低下している人
※通院中の人、体調のすぐれない人は医師や専門医にご相談ください。
5 どのくらいのペースがいいですか?
体重が減るペースは個人差がありますが、中医ダイエットでは急激に減ることは控えます。
個人差はありますが、大体1ヶ月で1〜2kgの減量が理想的です。