Archive for 4月, 2015

アトピー性皮膚炎の発症は細菌の異常増殖に起因:この説に疑問

木曜日, 4月 23rd, 2015

アトピー性皮膚炎の発症は細菌の異常増殖に起因:この説に疑問

米国立衛生研究所や慶應大学などの研究で、アトピーの発症と同時に皮膚表面で黄色ブドウ球菌が異常発生した、抗生物質を使ったら症状が治まったのでアトピーの原因は細菌の異常増殖に起因するとわかった、と4月22日ニュースで報道されました。

これを聞いて私は、「ああやっぱり」という気持ちと同時に「それだけじゃない」という気持ちが半々に起きました。


アトピーがひどい時、風邪をひいてお医者さんで抗生物質が出て飲んでいたら、アトピーが治まりました。でもやめたら悪くなりました、ということはよく漢方相談中にお聞きします。


消毒薬を使うとかゆみがおさまる、ゲンタシン軟膏を使うと少しよい、と言ったことも日常茶飯に聞きます。

ですからひどい時、掻き毟りでじくじく黄色い汁が出た、乾燥肌でも掻き傷だらけの時は皮膚表面に黄色ブドウ球菌が一杯います。

しかし、生理前や妊娠中、産後に悪化する。受験や就職活動で悪化する。チョコを毎日食べていたら悪化した、ということはこの最近異常増殖の説ではどう説明するのでしょうか?

また抗生剤は腸内細菌を乱すので長期使えないのはみなさま、ご存じのことと思います。


たんぽぽ中医学(漢方)ではアトピーが赤ければ清熱解毒の働きのあるタンポポや、菊の花、連翹などの生薬を使うので、細菌も殺し、赤みもかゆみも同時になおしていくので、この「細菌の異常増殖起因論」にあっていて、しかも副作用はありません。

赤みがおさまったら生理をととのえ、ストレスに強くし、胃腸を丈夫にする漢方薬に切り替え体質改善をしていくので、再発もしなくなり、丈夫な肌になり、「細菌の異常増殖起因論」の不備も補う素晴らしいものです。

国際中医師 薬剤師 植松 光子  2015/04/23

乳首のアトピー

月曜日, 4月 20th, 2015

乳首のアトピー

乳首のアトピーで人知れず悩んでいる女性に朗報です。

乳首のアトピーは漢方薬と漢方の軟膏、くっつかないガーゼでよくなります。乳首は性感も一番感じやすい場所です。

授乳で健康な皮膚の人でも破れるくらいですから、皮膚も薄く、敏感で破れやすく、アトピーの人はもっと破れやすく、痛く辛いものです。彼が出来る前に、妊娠する前に、治しておきましょう。

汁が出ているときは中医学では「湿気」がたまっている、と考えます。

赤い時は「熱」がこもっている、と考えます。ですから「湿気」と「熱」を取る「湿熱」の漢方薬を飲みます。

場所も「肝胆」の経絡と言って

頭→首→胸→乳首→わき腹→鼠蹊部→陰部の線上に

症状が出ることが多いです。

たとえば頭痛、肩こり、首のこり、乳首の炎症、乳腺炎、月経前に胸が張る、わき腹が張る、鼠蹊部や陰部にアトピーが出る、など。これらは「肝胆」の経絡の漢方薬で治ります。

katakori_woman「湿熱」ですので帯下(おりもの)が毎日ある、多い、黄色くて臭うなどの症状がある人もいます。

帯下が多いので陰部もかゆくて悩んでいる人もいます。

また帯下が多いと精子が弱って死んでしまう「帯下不妊」もありますので帯下も多すぎないよう漢方薬で正常にしましょう。

正常とは生理から12日目くらいからの排卵期と生理前に帯下が増え、そのほかの日はないのが普通です。

ステロイド軟膏は眠れないほどかゆいとき以外絶対に使ってはいけません。

皮膚がさらに薄くなります。ウエマツ薬局自家製軟膏は安心でアトピーによく効きます。ブラジャーなどに汁がくっつく時はくっつかないガーゼでよいのがあります。

薬剤師 国際中医師 植松光子

カルチャー :和みのヨーガ

土曜日, 4月 11th, 2015

和みのヨーガ♪

ゆったりゆるゆる~『和みのヨーガ』
和みのヨーガは…世界でいちばんラクなヨーガです。
ゆったりと座ったまま、ご自身のペースでおこないますので、どなたでも気持ちよく身体をゆるめることができます。
ご自身の身体にやさしくていねいに触れながら、心地のいい時間を楽しんでいますと
~いつの間にか、全身のめぐりもよくなって身体がふんわりゆるんでまいります。
そして…自然治癒力が高まったり、自律神経のバランスが整ったり~。
身体全身の細胞がよろこんでいる感覚を、ぜひご自身で体感してみてください。

ゆったりゆるゆる~『和みのヨーガ』


和みのヨーガは…世界でいちばんラクなヨーガです。

ゆったりと座ったまま、ご自身のペースでおこないますので、どなたでも気持ちよく身体をゆるめることができます。

ご自身の身体にやさしくていねいに触れながら、心地のいい時間を楽しんでいますと
~いつの間にか、全身のめぐりもよくなって身体がふんわりゆるんでまいります。
そして…自然治癒力が高まったり、自律神経のバランスが整ったり~。

身体全身の細胞がよろこんでいる感覚を、ぜひご自身で体感してみてください。


komorebi


2015年12月より~

第1・3の水曜日  10:30-11:30

参加費(1回) 1500円

講師:長原真由美

申し込み:ウエマツ薬局まで (電話:049-245-6637)

*休日:日曜、祭日 営業時間10時から18時まで

またはウエマツ薬局HPのお問い合わせからお申込みください。

ゆったりとした和みの時間を、ご一緒できる日を楽しみにしています。

中医学(漢方)講座(第1回:4/9)開催のご報告

金曜日, 4月 10th, 2015

中医学(漢方)講座(第1回)開催のご報告

去る4月9日(木)に、中医学(漢方)講座の第1回が開講されました。

昨年開催したアトピー学校に代わる新たな試みなので、最少催行人数の4名が集まるかどうか・・・と思っていたのですが、蓋を開けてみればなんと18名ものお申込みが!!

ありがとうございます。

前半は北京中医薬大学日本校教授の韓涛(かんとう)先生による基礎中医学の講義でした。

RIMG0012 - コピー

RIMG0020


みなさん真剣にメモを取りながら韓先生の講義を聞いていらっしゃいました。

中医学の基本的な考え方の部分で、馴染みのない単語も多くて難しく感じられる方が多かったようですが、

質問タイムでは韓先生が例え話を出したりしながら丁寧に答えて下さいました。

それでもまだ分かったような、分からないような・・・!?

これからもどんどん先生に質問して、回数を重ねるごとにじわじわと理解が深まっていくといいですね。

後半は当薬局の植松光子による「中医学のあれこれ」。

(植松本人いわく「漫談よ、漫談!」と申しております(笑)。)

今回は初回ということもあり、植松が中医学を学ぶことになったいきさつなどの話でした。

RIMG0025

その話の中にも出てきましたが、植松の波乱万丈(?)な半生が気になる方は、

ぜひブログの「婚活妊活ビンボーは怖くない」シリーズをご覧下さい。

「婚活妊活ビンボーは怖くない」は→こちら


その後、おまちかねの薬膳スイーツ試食タイム!

RIMG0031

今回はこの時期にぴったりのスイーツ「ミックスベリーのせヨーグルト」と菊花茶をお出ししました。

家でも簡単に作れておいしい!だけでなく、中医学の観点からみても理にかなっているんです。

そのような説明もして、スイーツをお召し上がりいただきながら韓先生や植松とのご歓談タイムとなりました。

薬膳スイーツ本

「どうせ食べるなら美のもの薬膳スイーツ」

※レシピや詳しい解説はこちらの本にも記載されています。気になる方はぜひ店頭でお手に取ってご覧になってみて下さいね。オンラインショッピングでもご購入いただけます。(オンラインショッピングは→こちら


<<参加者アンケートより(抜粋)>>

❤漢方をずーっと飲んで漢方の先生に言われていたことが理解でき楽しかったです。

❤難しいところは植松先生が補足してくれたり、韓先生はその都度例をあげてくれて、とても丁寧な印象を受けました。

❤ここだけは覚えるようにと言ってくれたので助かります。

❤ウエマツ先生ご自身の中医学との出会いのお話が心に響きました。

❤相生、相克、相乗、相侮がまだ分かりにくいです。

❤全くの初心者で・・・今後ついていけるのか???心配です・・・大丈夫でしょうか?


皆さま、率直なご感想・ご意見ありがとうございました。

「わからなかった点はありますか?」という項目に「わからなかったことだらけ」「復習しないと質問すら出てきません」という回答が大変多く見受けられました。

初めて触れる学問であれば、分からないことだらけなのも当然ですよね。

今回いただいた質問は次回の講義の時に講師の方から回答致しますし、皆さんとディスカッションする時間をさらに増やして、疑問点を少しでも解消させてから進めていければと思っております。

初回で至らぬ点も多々あったかと思いますので、皆様からのご意見を参考に、より満足していただける講座にしてまいります。

これから月1回、3年間がんばっていきましょう!!よろしくお願い致します。

ウエマツ薬局 薬剤師 根岸容子