Archive for 12月, 2014

アトピー学校(第10回) 「生理前、妊娠中悪化するアトピー対策」開催のご報告

土曜日, 12月 27th, 2014

アトピー学校(第10回) 『生理前、妊娠中悪化するアトピー対策』開催のご報告

去る12月20日(土)第10回目の「アトピー学校」を開催いたしました。


2月から始めたアトピー学校もついに最終回。『生理前、妊娠中悪化するアトピー対策』というテーマで、アトピーと月経周期の関係と対策、妊娠中や産後の養生法などについてお話をさせていただきました。

日頃のご相談の中でも、月経周期と連動してアトピー症状が悪化する方は多く、今回は特に若い女性の参加者が多かったです。

①


2階サロンでの茶話会では、“薬膳ドリンクバー”としてご自分で婦宝当帰膠やササヘルスを入れて豆乳で割るなどアレンジをして飲んでいただきました。

薬膳スイーツとしては「腎」の働きを良くする小魚、くるみ、松の実、クコの入った“ミンナのおやつ”を召し上がっていただきました。

「腎」は生長やホルモンをつかさどり、足腰を丈夫にする骨を作り、脳の働きに関係します。“ミンナのおやつ”はお父さんのビールのおつまみや家族団らんのおやつにも最適です。栄養たっぷりで妊娠中の方にもおすすめです。

また、今回は最終回ですので特別に、“花茶”をお出ししました。ホッとリラックスして優雅な気分でキレイになれます♪

みんなのおやつ

** みんなのおやつ **元本、 花茶

** 花茶 **

≪参加者アンケートより(抜粋)≫

・なぜ生理前にアトピー症状が悪化するのか、対処法も知ることができて良かったです。しっかり漢方を飲んで、肌が安定するように頑張りたいです。

・妊娠する前に学ぶことができて良かったです。

・アトピーがあることによって体を気遣うことができているので、良い経験と考えアトピー完治にむけて気を楽に頑張ります。

・中医学にも興味がもてました!

・一年間があっという間でした。娘たちの勉学精神に刺激を受けて受講をしました。一生勉強という感じです。

・・・・・  ・・・・・・・  ・・・・・・・・  ・・・・・・  ・・・・・・・  ・・・・・・ ・・・・・・・  ・・・・・・・  ・・・・・・・

日頃のご相談ではゆっくり時間がとれず、お話ししきれないことを、なんとかわかりやすくお伝えしたいとの思いではじめたアトピー学校でしたが、おかげさまで一年間、無事に終了することができました。

飽きないよう、眠くならないようにと、試行錯誤しながら取り入れた実習も、大変好評で良かったです。

参加者同士が仲良くなって、情報交換をしたり、共感し安心したりしてもらえたことも嬉しく思いました。

次のアトピー学校はいつですか?来年はいつからですか?とのお問い合わせもいただいておりますが、ここで一旦アトピー学校はお休みとさせていただきます。

来年からは本場中国の中医学の教授をお招きして、本格的な『中医学(漢方)講座』を開催いたします。中医学は奥が深く哲学的です。学ぶことによって人生が豊かになります。是非、ご参加くださいませ。

※中医学講座の案内は→こちら

アトピー学校にご出席いただきました方々、一年間ありがとうございました。

アトピーは必ず良くなります。「前向きの心」と中医学、食事が早く良くしてくれます。

きれいになったら何をしたいですか?治った時のつやつやのお肌を心に描いて、頑張っていきましょう♪

薬剤師 国際中医師 谷 季里子

中医学(漢方)講座始めます。

土曜日, 12月 27th, 2014

中医学(漢方)講座始めます。

~本場中国の教授による本格的講座です~

t02_011講師 : 韓涛(かんとう)教授  名門中国北京中医薬大学元助教授。

・   ・ 北京中医薬大学基礎医学院の授業コンクールで優秀な成績を修めています。

・   ・ 現北京中医薬大学日本校教授。 (日本語は堪能です

開催日時 : 2015年4月~ 毎月1回 第2木曜日(年10回)

。      ・午後1時半から3時半まで 講義

。     ・ 午後3時半から臨床・症例 植松講義

。     ・ 薬膳試食 4時半終了

授業 : 1年目:基礎中医学,  診断学 2年目:中薬学,  方剤学  3年目:内科,  婦人科,  小児科

場所 : ウエマツ薬局ビル3 階

最少催行人数:4人

受講料 : 前納  受講生5人以上の場合…4万円/年、4人の場合…5万円/年  教材料 別途

申し込み:ウエマツ薬局まで 電話049-245-6637
またはメールでHP検索「ウエマツ薬局」相談窓口から。⇒
https://g105.secure.ne.jp/~g105246/contact.html

医学には西洋医学と東洋医学があります。

両方知ることによって、自分や、家族、患者さんに適した医療を選ぶことができます。

中医学は天地、自然に合わせた素晴らしい医学です。奥が深く哲学的です。

学ぶことによって人生が豊かになるでしょう。

ふるってご応募ください。

喜びの声105 自分の体と向き合う。

月曜日, 12月 22nd, 2014

喜びの声105!! 自分の体ときちんと向き合うことができるようになりました。

◆住所:埼玉県   ◆年齢:24歳     ◆性別:女性

☆   今までの経緯は?

2才の時 アトピー性皮膚炎と診断され、以後 ステロイド薬をたまに使うくらいで そこまで強い症状はなく、乾燥肌だなと思うくらいでした。

大学生になって、不規則な生活、食生活の乱れ、サークル活動で責任ある仕事を任されたことでのストレスなどが重なり、関節、お腹、首等 体中に湿疹がでるようになりました。

痒くて赤みもひどく なかなか治らなくなりました。

☆   ウエマツ薬局にいらしたきっかけは?

葉はっぱステロイド薬を使って症状を抑え込む日々、このまま対処療法で付き合っていくことに嫌気がさしていました。

体を根本から整えて健康な体になりたいと感じ、インターネットで治療法を検索していたとき、ウエマツ薬局のHPを見つけ来院を決めました。

☆   漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところは?

食事や体を動かすことの大切さ、自分自身を追い詰める考え方の癖はやめようと思うようになりました。

また、自分の身体に合うもの、合わないものを知り、自分の体と向き合えるようになりました。

☆   今の状況は?

体中に広がっていた湿疹も良くなり、アトピーとは思えないくらい綺麗な肌になりました。

ただ、今でも飲み会が続いたり、食生活をおざなりにしたり、季節の変わり目には皮膚の弱いところに症状が出てくる時もあります。

☆   悩んでいる方へひとこと。

アトピーを治す過程で他の人にはできて、どうして自分にはできないのかと感じることが多くあると思います。

ただ、いま ボロボロな肌だとしても根気強く向き合えば、必ず良くなります。

そんな自分の体を信じて 私自身も もっと丈夫な体になれるよう自分の身体と向き合っていきます。

お互いにがんばりましょう(^・^)!!

★コメント

この方はいつも明るく前向きの気持ちの方です。

初めて来店されたときは肘が真っ赤に腫れ上がっていました。

ステロイドを18年間、毎日使っていたということでした。赤みも収まり、同時に生理痛も軽くなっていき、驚かれました。

来店されてから4年、まだ生理痛も時々起き、生理の不順、基礎体温も不安定ですので、血の循環をよくしながら、アトピーが再発しないような漢方薬をお出ししています。

まだ24歳ですので将来スムースに妊娠でき、アトピーも悪化しないよう、体質改善に漢方薬とスキンケアーに励んでいらっしゃいます。

すっかりお顔もきれいになり、素敵な笑顔はお店を明るくしてくれます。

2014.12.15

喜びの声105

アトピー学校(第9回) 「冬のアトピーの治し方と冷えるアトピー」開催のご報告

火曜日, 12月 2nd, 2014

アトピー学校(第9回) 「冬のアトピーの治し方と冷えるアトピー」開催のご報告

去る11月22日(土)第9回目の「アトピー学校」を開催いたしました。

今回は『冬のアトピーの治し方と冷えるアトピー』というテーマで、冬の養生法、「瘀血(おけつ)」の症状と対策について、漢方薬での治療方法などについてお話をさせていただきました。

また、前回のアンケートにあった質問に対しての解説をいたしました。

アトピー学校に出席なさる度に、皆さんからの質問が高度になってきています!

ご質問は「症状が落ち着いて来たが、それは『湿熱』の状態は抜けたと考えてよいのか」というものでした。

そこから、当面の苦しい症状を治療する『標治(ひょうち)』と原因そのものを取り除いて体質改善をする『本治(ほんち)』という中医学の考え方についてご説明しました。

①質問

後半は、スキンケアアドバイザーの石田の指導の下、手のお手入れの仕方と自分でできるハンドマッサージの実習を行いました。

②スキンケア

2階サロンでの茶話会では、老化防止や腰痛にも良く、血流を良くしてくれる、これからの寒い冬の季節にぴったりな、黒豆と豆乳の温かいスイーツを召し上がっていただきました。

豆は冬に大切にしたい『腎』を補う食物です。腎臓のかたちに似ているという理由から、古来より中国では「豆が腎を滋養することができる」との言い伝えがあります。

植松から黒豆にシワを作らず、ぷるんぷるんに仕上げる方法もお伝えしました。

ピカピカの黒豆と豆乳で、お肌も若返るはずです!

アンチエイジングの白と黒

“アンチエイジングの白と黒”

≪参加者アンケートより(抜粋)≫

・今飲んでいるお薬の成分や効果がよくわかりました。効用を知って飲むと効果も違うと思います。

・標治と本治という考え方が興味深いと思いました。

・仕事がら手が荒れやすいので、今日の勉強を活かして日中もケアをしたいと思います。

・黒豆スイーツがとってもおいしかったです!家でも作ります。

・黒豆のピカピカさに感動しました。

***  ***  ***  **  ***  ***  ***  **  ***  ***  ***  **

次回はいよいよアトピー学校の最終回です。

生理前や生理中、妊娠中や産後にアトピーが悪化する方は多いです。理由と対策をお教えします。

若い女性でこれから出産を迎えられる方にも是非聞いていただきたい内容です。

是非、ご参加くださいませ。

薬剤師 国際中医師 谷 季里子


**次回は 第10回(最終回) 12月20日『生理前、妊娠中悪化するアトピー対策』です。**