Archive for 6月, 2014

喜びの声40 3度目の流産を乗り越え漢方で妊娠出産

木曜日, 6月 26th, 2014

喜びの声40!! 3度目の流産を乗り越え漢方で妊娠出産

住所:川越市 イニシャル:A.M 年齢:36歳 性別:女性

☆今までの経緯は?

妊婦結婚して10年目、3度目の流産で妊活を中断していたところ、夫のアトピー治療もあまりかんばしくなかったので、まとめて相談してみよう!と漢方に出会い、通院。

通院後わずか2ヶ月で自然妊娠ができました。

ウエマツ薬局に来たきっかけは、アトピー治療、子宝相談と求めていた2つの悩みに特に力を入れているところです。

☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところは?

夫のアトピー治療の副産物なのか、精子の状態がとてもよくなりました。私も4度目の妊娠で、流産することなく、9ヶ月まで来ています。

まもなく臨月。もうすぐ10年待った赤ちゃんに会えます。

~悩んでいる方へひとこと~

ウチには漢方が合っていたのだと思います。

不妊で悩んでいる時、迷いは多いですが、いろいろ試してみることが大事だと思います。

☆先生から一言

この方は胃腸が弱くて体力がない上に、長引く不妊治療やたび重なる流産のせいでストレスも強く感じていらっしゃいました。

ですので、胃腸を中心に体力をアップして、食べ物からの栄養をしっかりとりこめるようにするお薬や、自律神経のバランスを整えリラックスできるようにするお薬等を服用していただきました。

赤ちゃんも順調に育ってくれていて、大変嬉しく思います。

薬剤師 国際中医師 掛上敦子

喜びの声40

葉、クローバー

喜びの声102 パティシエになりアトピーでも食べられるケーキ作りの道を選びました!

火曜日, 6月 10th, 2014

喜びの声102!! パティシエになりアトピーでも食べられるケーキ作りの道を選びました!

2014年5月のアトピー学校で、ご自信のアトピー体験とアトピーでも安心して食べられるお菓子を提供していただいた方から喜びの声をいただきました。

埼玉県深谷市 Y.Sさん 24歳 女性

私がウエマツ薬局を初めて訪ねたのは6年前でした。幼い頃からアトピーを持っていたのですが、そこまで深刻な症状はなく過ごしてきました。

しかし、高校を卒業して専門学校に入学した春に突然悪化し、重度の成人アトピーになってしまいました。

真っ赤に晴れ上がった肌にいくらステロイドを塗っても効かず途方に暮れている時にウエマツ薬局さんと出会いました。

葉、クローバー漢方を飲み食生活の改善、正しいスキンケアを教えていただき、ゆっくりではありますが、1年1年みるみるよくなっていき、今は完全ではありませんが悪かったあの頃が信じられない位きれいな肌になりました。

私はアトピー悪化により生活が激変しました。

食事は今まで普通に食べていたものもアトピーに悪いからやめ徹底した食事に変えました。私は、ストレスを感じると美味しい食べ物を食べたりすることで発散していたのでこれは結構辛いものでした。

ただでさえ、アトピーのせいで我慢しなければならないことがたくさんあり、日々ストレスしかないような状態でしたから、さらに好きな物までとられて辛かったです。そんな経験から、前より人の痛みや人の気持ちをよく考えるようになり将来は人の役に立てることがしたいと思うようになりました。

私はパティシエになるため専門学校に通っていたので、その頃から自分なりにアトピーでも食べられるお菓子を作ったりしていました。

ある時ウエマツ薬局で小さな女の子に出会いました。

その子はまだ小学生なのにしっかりしていて自分とアトピーの事を理解しており、「よくなるために漢方を飲むの」と言って苦い漢方を飲み、「かゆくなるから」と嫌なんて言わず食事も節制しているそうです。

私はそんな小さいのに食べたいものを我慢していることを何とかしてあげたいと思い自分にできることを考えアトピーでも安心して食べられるお菓子を作ることこそが自分に出来ることだと思いました。

アトピー持ちの子供は普通の子より親の顔色や目を気にする子が多いそうです。また親もアトピーの原因のアレルゲンに過剰に反応する方が多いそうです。その中でも食事は大きな部分を占めているのではないでしょうか?

子供は親のことを気にすることなく思いっきり食べられる、親は子供に安心して食べさせられる。そんなお菓子を作り親子を笑顔に出来たら・・

豆腐のマフィン

またお菓子には、人を幸せな気持ちにするものだと思います。確かに食べ過ぎれば良くないものですが、喜びや楽しみなど幸福感を与えてくれるものです。

毎日一生懸命治療を頑張っている人だからこそ、不安を抱えているからこそ心安らげるカフェタイムを過ごして欲しいそんな思いでお菓子を作りました。


しかし、ただ作ればいい訳じゃない美味しくなければ、よくある代用品で作った”代わりのケーキ”ではなくそれだけでしっかり美味しいものを作らなくては!

植物性だけとこだわって美味しいものを作るにはたくさんの失敗と時間がかかりましたが、ようやく完成した豆腐のマフィンです。

全植物性ですが、他のマフィンと変わらない味に作ることが出来ました。

今回、光子先生、スタッフの皆さんのおかげでこのような機会をいただき感謝しております。

よろしければたくさんの人に食べていただいて少しでも何か幸せな気持ちにさせる手助けになればいいなと思います。


お店の名前を“Petit sourire(プティ スリール)”とつけました。フランス語で“小さな笑顔”という意味です。

Petit sourireのお菓子を食べて少しでも笑顔が生まれ少しでも幸せな気分になれますように・・


先生から一言

この方は入院を勧められたほどひどい時もありました。

よくなったり、悪くなったりを繰り返し、最近はとても落ち着いてきました。


鳥,葉アトピーを乗り越え、アトピーの人のために役立つことを考え、実行していく姿は

例えようもなく、貴く見えます。

どんな経験も無駄なものはない、と言います。

人が苦しみを乗り越えて行くとき、人は成長し、立派になります。

人生において苦しい時があっても「、自分はアトピーのあんな辛い思いも乗り越えてきたんだ」と思うと

ファイトが湧き、その新たな苦しみも乗り越えていくことができるでしょう。

私はそんな人たちが大好きです。

そんな人たちを心から応援しています。

植松 光子

アトピー学校(第5回) 「梅雨時悪化するアトピーと胃腸の関係」 開催のお知らせ

水曜日, 6月 4th, 2014

アトピー学校(第5回) 「梅雨時悪化するアトピーと胃腸の関係 開催のお知らせ

2014年2月から1年間10回 アトピーのすべてを学ぶ「アトピー学校」を開催しております。

なぜ梅雨の季節にアトピー悪化するのか、その対策方法などを学びます。

前回はパティシエの方がアトピーでも安心して食べられるお菓子を持ってきてくださり、

美味しく楽しく盛り上がりました♪参加の方同士の会話も盛り上がり、情報交換が活発に行われています。

ぜひお気軽に参加ください。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

雨、梅雨日  時 :  6月28日(土) 11時~12時30分

場  所 : ウエマツ薬局ビル 3階

内  容 : 講義 1時間  ・  茶話会 30分

会  費 : 1回 2,000円  ・前売り券 1,800円

講  師 : 薬剤師 国際中医師

・  ・   ・植松光子 ・ 掛上敦子 ・ 谷 季里子

持ち物 : 筆記用具 ・ スリッパ

締め切り:平成26年6月25日(水)

申し込み:ウエマツ薬局まで 電話049-245-6637
またはメールでHP検索「ウエマツ薬局」相談窓口から。
https://g105.secure.ne.jp/~g105246/contact.html

アトピー学校(第4回) 「アトピーに良い食事 悪い食事」開催のご報告

火曜日, 6月 3rd, 2014

アトピー学校 第4回『アトピーに良い食事 悪い食事』開催のご報告

去る5月24日(土)「アトピー学校」の第4回目を開催いたしました。

第4回目はテーマ『アトピーに良い食事 悪い食事』とし、お肌と健康のために避けたい食品の考え方や、体にこもった熱をとる食材などのお話、ウエマツ薬局おすすめの「フルコース薬膳」のお話などをさせていただきました。

また今回は特別に、ご自身もアトピーで数年前からウエマツ薬局にいらしているパティシエの須藤様が、アトピーの方でも安心して食べられる『豆腐のマフィン』を作って持ってきてくださり、ご自身のこと、豆腐のマフィンを作るに至った経緯など、お話ししてくださいました。

須藤さん②豆腐のマフィン

写真:左・須藤さん 右・豆腐のマフィン♪

須藤様は、アトピーやアレルギーがある方でも安心で食べられるお菓子を作り、人を笑顔にして幸せな気持ちにさせるお手伝いがしたいとの思いで、この度、お店をオープンなさることになりました。

須藤様はアトピーで大変辛い思いをなさった時期もありましたが、今はとてもキレイで笑顔がぴかぴか輝いていらっしゃいます。

お話の中で

「ウエマツ薬局に来れば私のことをわかってくれている人たちがいて、来るだけで安心できた。」

「夢を持って楽しいことをやっていれば、少々無理をして疲れてもアトピーは悪化しにくい。」

というお言葉がとても印象的でした。

そして、試食用に持ってきてくださった2つの味の豆腐マフィンをみんなで美味しくいただきました。

見た目以上にふんわりしっとり!優しい甘さで誰もが笑顔になるマフィンでした。

講義試食タイム

写真:右、講義中 左、試食中♪

講演の後は、2階サロンに場所を移して、薬膳料理の試食会。今回は「アトピーにおすすめの朝食」をテーマにしたお料理でした。

煮干しだけでとったとは思えないほど、濃厚でコクのある出汁の利いたお味噌汁には皆さんびっくりなさっていらっしゃいました。

熱をとる美肌の生薬「紫根」を使ったドレッシングも美味しく、ほんのりきれいなピンク色でまるでスイーツのようでした。


≪参加者アンケートより(抜粋)≫


・体に良い食べ物、悪い食べ物が分かって良かったです。良い食べ物の中でも自分の症状に合った食効のある食べ物を食べようと思います。


・今まで悪い食べ物ばかりを食べていたと知ったので、今回を機に自分の食事を見直してみようと思いました。


・豆腐のマフィン、しっとりしていてとても美味しかったです。久しぶりにマフィンを食べました!


・アトピーの人、アレルギーの人でもOKなお菓子、本当にすばらしいです。


・こんな風に明るくアトピー学が学べると、気持ちに余裕が出て、肌にも身体にも精神的にも余裕が生まれますね。



アトピー学校も4回目となり、参加の皆さんの会話も盛り上がってきたようです。

アトピー学校終了後もサロンで話し込んでいる方もチラホラ。体験談を聞いたり、意見交換をしたり…アドバイスやヒントをもらって、お互いが励みになっているご様子でした。


はじめての方でもすんなり会話に入っていけるアットホームな雰囲気です。

是非、お気軽にご参加ください。


薬剤師 国際中医師 谷 季里子

薬膳料理

*今回のメニュー*

・緑豆ごはん     ・みそ汁(煮干し出汁)

・切り干し大根とひじきの煮物   ・紫根ドレッシングの美肌サラダ



** 次回は 第5回目 6月26日 『梅雨時悪化するアトピーと胃腸の関係』です。 **