Archive for 4月, 2014

アトピー学校(第4回) 「アトピーによい食事悪い食事」 開催のお知らせ

月曜日, 4月 28th, 2014

アトピー学校(第4回) 「アトピーによい食事悪い食事 開催のお知らせ

2014年2月から1年間10回 アトピーのすべてを学ぶ「アトピー学校」を開催しております。

どうせ食べるのだったら・・・アトピーに良い食事を!美しい肌を作るために 大切な食養生を学びましょう。

今回は、ご自身のアトピーが良くなった パティシエであるお客様が アトピーでも安心して食べられる

ケーキを紹介してくださいます。どなたでもお気軽に参加ください。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

食、やさい2

日 時:5月24日(土)

・  ・午前11:00~午後12:00 講義

・  ・午後12:00~午後12:30 アトピーにおすすめの薬膳料理 試食会

場 所:ウエマツ薬局3階 カルチャールームにて

テーマ:『アトピーによい食事悪い食事

会 費:年会費 16000円(初回納入)  1回のみ参加は一回につき2000円 (前売り券、1800)

講 師:薬剤師 国際中医師 植松 光子

・  ・ :薬剤師 国際中医師 不妊カウンセラー  掛上 敦子

・  ・ :薬剤師 国際中医師 谷 季里子

持ち物:筆記用具 ・ スリッパ ・ お箸

締め切り:平成26年5月21日(水)

申し込み:ウエマツ薬局まで 電話049-245-6637
またはメールでHP検索「ウエマツ薬局」相談窓口から。
https://g105.secure.ne.jp/~g105246/contact.html

喜びの声101 痒みで眠れなかったアトピーが改善

木曜日, 4月 17th, 2014

喜びの声101 痒みで眠れなかったアトピーが改善

住所:大阪府八尾市 イニシャル:Y.T 年齢:44歳 性別:女性

☆今までの経緯は?

鳥,葉私は子どものころは何もアレルギーはありませんでした。私がアトピーになったのは20歳ころからです。

20代・・・国家試験や仕事(夜勤あり)で顔、首、手にアトピー出現。治療はステロイドのみ。

30代・・・前半はアトピー症状はなし。

後半は仕事でストレスがかかると時々、顔、首、手にアトピー出現。治療はステロイドのみ。

40代・・・時々、季節の変わり目に首や手に少し出ていた。43歳で顔のアトピーがひどく、赤く腫れ、首や体にも広がったので、漢方をはじめました。


職場の同僚の方がウエマツ薬局の漢方でアトピーを治療されていたので紹介して頂きました。その方はまっ赤だった顔や腕がキレイになっていたので私も!と思い、主人の出張に合わせて埼玉まで伺いました。

☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところは?

赤く腫れてかゆくて辛かったのが、1ヶ月程でかゆみは治まり、赤みもほとんどなくなりました。3ヶ月で顔はほぼ元に戻り、体のみ、かゆみとガサガサが残りました。体は少し長くかかり、10ヶ月程で治まりました。

何より、痒みがなく、夜にぐっすり眠れるのがうれしいです。肌も前よりも白くなっている気がします。5歳の娘に「ママ、きれいになったねぇ~」と言われ、うれしかったです。今年は気のせいか花粉症のくしゃみや鼻水もマシなような・・・。今年は外で思いっきり娘と遊んであげられそうでうれしいです。

今は、体はほぼ何も出ていませんが、乾燥すると少しむずがゆくなる程度です。顔は花粉やPM2.5や黄砂のせいで、額や頬がカサカサしてきて少しかゆみが出てきた感じです。でも赤みやジュクジュクは全くありません。又、漢方で治していくつもりです。

~悩んでいる方へひとこと~

アトピー、辛いですよね。これはなった人同士しか分かり合えない辛さです。でも、必ず夜、ぐっすり眠れて下を向いて歩かなくてすむ日がやってきます。漢方を信じて続けてください。お互い頑張ってアトピーをコントロールしてやりましょう。

☆先生から一言

来店当初は真っ赤に腫れて、次第に黒ずんできましたが、今では真っ白な肌になり、こちらがびっくりするくらいです。

大阪からメールをくださり、時にはご家族の楽しい写真も送ってくださり、離れていてもすぐ近くにいらっしゃるようで、身近に感じて相談させていただきました。

たった1年でこんなにきれいになり、とてもうれしく思っています。

やはり前向きの気持ちで取り組んだことが、早い改善につながったのでしょう。

これからも悪化しないよう、少しの漢方薬でよいので続けていくことが大事です。


薬剤師 国際中医師 植松 光子

喜びの声101

その他 :ひどいしゃっくりが漢方で消えました

金曜日, 4月 4th, 2014

ひどいしゃっくりが漢方で消えました

Before

胃もたれ、男性60代の男性が家族に付き添われて来店されました。待っている間中も「ヒック!!ヒック!!」とひっきりなしに大きなしゃっくりの音がします。もう1週間夜も昼も治らず疲れ切っている様子。冷えて下痢もしていて食欲もなく、胃が詰まって動いていないということでした。

しゃっくりは胃腸の働きと関係があります。

まず詰まっている胃を動かし下痢を治す漢方薬と身体をあたためながらしゃっくりによい漢方薬を2種類出しました。

After

飲んだ翌日からしゃっくりは減り、1週間で完全に消えて、下痢も胃も治りお礼に見えました。

もともと胃腸が弱いのでこれからは胃腸を丈夫にする漢方を続けます、ということでした。

よかったですね。


担当 薬剤師 国際中医師 植松光子

アトピー学校(第2回) 「春のアトピーの治し方と花粉症」開催のご報告

木曜日, 4月 3rd, 2014

アトピー学校 第2回『春のアトピーの治し方と花粉症』開催のご報告

去る3月22日(土)「アトピー学校」の第2回目を開催いたしました。

第2回目はテーマ『春のアトピーの治し方と花粉症』とし、春の特徴から花粉症予防、アトピーの治し方を中医学の観点からお話しをさせていただきました。

写真①

その後、数年前からウエマツ薬局にいらして漢方薬の服用を続けていらっしゃる齋賀様に漢方を飲み始めるまでの経緯から現在までの経過、感想について体験談をお話ししていただきました。

「漢方薬を飲んでアトピー症状が改善した」という齋賀様の生の声は、同じ悩みを持つ出席の皆さんにとってとても説得力があり、大変喜ばれました。

また、齋賀様は住宅をつくるお仕事をなさっており、アトピーと住まい環境の関係について情報提供をしていただきました。

詳しいお話はブログに載っています。ブログ:http://ameblo.jp/kanpo-uematsu/

②写真

講義ばかりでは眠くなりますので、できるだけ毎回、簡単な実習を企画しております。

今回は、漢方軟膏の練り方をご説明し、参加の皆さんにも練っていただきました。

ただ混ぜるだけですが、使ったことのない道具でやったことのない作業なので、「意外と楽しい!」かったようです。

写真③

≪参加者アンケートより(抜粋)≫

・季節の変わり目は、調子が悪いということの理由が理解でき、良かったです。

・自律神経失調の症状と思われる不眠、肩こりの症状も春という季節に左右されるものであるということが分かりました。

・何事も長く根気よく続けることが大切だなと感じました。2,000年前から人間は体や気持ちなどが変化していないことにも びっくりしました。2,000年前の人は えらかった。

・「素問黄帝内経」の説明が面白かったです。その問答集を読んでみたいと思いました。

・漢方を続けている方のお話を聞けて、前向きになれました。

講演・実習後には茶話会として2階の薬膳サロンでアトピーによい、今の季節にぴったりな薬膳スイーツを召し上がっていただきました。

写真④

今回、体験談がとても好評でしたので、今後もお願いしていこうと思っております。

同じ悩みを持つ方同士や漢方服用の先輩に、気になっていることなどお話しを聞くことのできるチャンスです。

是非、お気軽にご参加ください。

薬剤師 国際中医師 谷 季里子

**次回は 第3回目 4月26日 『脱ステの苦しまない方法と漢方の煎じ薬作り』です。 **

その他 :産後うつが漢方薬で改善。 

水曜日, 4月 2nd, 2014

産後うつが漢方薬で改善。

女性 28歳

before

アトピーと不妊のご相談でいらっしゃいました。赤みを取る漢方薬を飲んでアトピーがよくなりました。次は婦人科の漢方薬で体を暖め、結婚して4年目にして見事自然妊娠、出産されました。

ところがせっかく赤ちゃんが授かったのに、出産後漠然とした不安が出てきました。気分が悪かったり、だるいときに不安に駆られる、ということで相談にみえました。

嫌な考えが浮かんで来たら、それにとらわれないよう振り払う訓練をお教えして、不安を取る漢方薬をお出ししました。


after

驚いたことに飲んだ翌日から不安が取れたそうです。1か月飲んで漢方薬も不要になりました。

産後の鬱はつらいものです。赤ちゃんは泣くし、自分も泣きたくなってしまいます。

こんな時漢方薬局はゆっくり話を聞いてくれますから、大きな味方になります。

気楽にお近くの漢方薬局をご利用ください。


薬剤師 国際中医師 植松 光子

imagesS7S0EFSO

写真説明:牡蠣の殻は精神安定の作用があります。