Archive for 10月, 2012

漢方薬膳教室 『女性の体のしくみを知る』(24年目、10月)開催のご報告

水曜日, 10月 31st, 2012

漢方薬膳教室『女性の体のしくみを知る』開催のご報告

去る10月17日(水)に漢方薬膳教室テーマ『女性の体のしくみを知る』が開かれました。女性の体の節目は7歳ごと。月経痛、不妊症、更年期障害など中医学で言うと、これらの症状は“血の異常”と深く関係しています。食養生と漢方薬で“血”の働きをよくし、元気な体を取り戻すお話をしました。

漢方薬では婦(ふ)宝(ほう)当帰(とうき)膠(こう)が人気があり、モデルさんにも好評です。甘くて飲みやすく、お肌が綺麗になります。婦宝当帰こう

薬膳料理では血を増やし、秋にピッタリなお肌を潤おす食材を使った料理を紹介しました。

漢方教室3漢方教室の風景(掛上先生)

薬膳教室1薬膳料理の説明をする堀川薬膳教室2

スイーツの説明をする大山さん

いただきます                            アルミホイルをオープン!!         美味しそうな料理がカオを出しました

薬膳料理1 薬膳教室3 薬膳料理4

薬膳料理メニュー

薬蝉教室5・ お粥で美人

・ 鮭と旬な野菜のホイール蒸し

・ 長芋といんげんの和え物

・ 美肌になる白きくらげとナツメのデザート

・ 三宝茶

↑1回800円です。(漢方教室と薬膳教室・料理 年会費)

今年の漢方薬膳教室も残すところあと1回となりました。

昼間の暑さとはうってかわり、朝・晩は冷え込むようになり風邪など引かぬように気をつけたいものです。

11月の漢方教室でお待ちしています。

スタッフ一同

漢方薬膳教室 『高血圧の薬を減らすには』(24年目、11月)開催のお知らせ

水曜日, 10月 31st, 2012

テーマ『高血圧の薬を減らすには』

高血圧の薬を服用している方はとても沢山います。体調をよくして薬も減らせる養生法を勉強しましょう。

血流を良くして体調を整える薬膳料理の試食会もあります。

皆さんお誘いあわせの上、ご参加ください。

日 時:11月21日(水) 午後1:30~3:00白衣の女性

場 所:ウエマツ薬局

テーマ:高血圧の薬を減らすには

会 費:1回1,000円 年間(8回)6,000円

講 師 薬剤師:掛上 敦子

栄養士:堀川 カツ10月薬膳料理

持ち物:スリッパ、筆記用具、お箸

締め切り:平成24年11月19日(月)午前中

参加をご希望される方は電話にてご連絡ください。電話:049-245-6637

10月薬膳料理

喜びの声78 猫アレルギーとアトピー

金曜日, 10月 12th, 2012

☆喜びの声78!! 猫アレルギーとアトピー

☆住所:鶴ヶ島市 イニシャル:H.Y  年齢:31 性別:男性

☆今までの経緯は?

私は3年前からウエマツ薬局さんで成年型アトピー処方のために漢方を飲んできました。アトピーの症状が現れたのは、4年程前で、猫好きの彼女とつきあいはじめて暫く経ってからのことでした。当時は仕事でのストレスをかかえており、体調もくずしがちで、アレルギー検査では「ねこのフケ」の要因もあることがわかりました。

☆漢方薬を飲んで変わった所、よかった所は?

その後漢方を飲み続け、体調が改善される事で猫と一緒の生活で何の支障もない状況になりました。結局のところ、一番の原因は精神的ストレスだったのかもしれません。来年には、その彼女と結婚までできるようになり、既に猫とも一緒に暮らしています。誰でも同じように猫フケアレルギーの方が猫を飼う事ができるとは思いませんが、同じ状況にある方が、この文を見て「自分にも可能性がある」と感じてもらえばと思います。

喜びアトピー78-1喜びアトピー78ー2哺乳ビンをくわえる猫

哺乳ビンをくわえる猫

喜びの声77 体のかゆみがよくなりました

木曜日, 10月 11th, 2012

☆喜びの声77!! 体のかゆみがよくなりました

☆住所:長野県須坂市 イニシャル:T.K 年齢:16

昨年の秋にここに来て、顔や手や体のかゆみがだいぶなくなり、中学の頃の友達には

「だいぶよくなったね」とかいわれ美肌て、かなりうれしかったです。

本当にウエマツ先生のおかげで楽になりました。ありがとうございました。

喜び77

喜びの声76 漢方を飲んでアトピーが治りました

水曜日, 10月 10th, 2012

☆喜びの声76!! 漢方をのんでアトピーが治りました

☆住所:狛江市 イニシャル:M.E  年齢:27 性別:女性

☆今までの経緯は

私は幼い頃からアトピー体質であったと思います。ただ、あまりひどくはならず、たまに手に湿疹がでるくらいで、何もしなくても治ってしまうので特に気にしていなかったです。思春期になってもまったくトラブルしらずの肌で、誰一人としてアトピーだと気づく事はなく、私も忘れていました。それが結婚を境にみるみる悪化しました。いま思うと仕事と家事の両立は思っていたより、ずっと難しく、換気のできない家はダニやハウスダストであふれていた様です。そのため顔ははれて目も開かない状態、指は黄色い汁が出て止まらない、見るにもたえられないようになってしまいました。そこで何とかステロイドをつかわない治療がしたいと思い、インターネットで調べ、ウエマツ先生の所へ伺ったのが9月の初めの事です。

☆漢方薬を飲んで変わった所、よかった所は?

先生は状態を見て「たいへんだね。でも治るから」と優しくおっしゃいました。その言葉に励まされ、せんじ薬とこな薬を飲み続けて2ヶ月、もうはたから見ればアトピーとはわからなくなりました。生理の状態もとてもよくなり年末には子供もさずかりました。妊娠をしてから、すこし顔の赤みがぶり返しましたが、必ず治ると思えるようになったので、昔のように気おちはしません。本当にウエマツ先生に相談して良かったです。これからも先生を信じてお薬をのみ続けます。

喜び76

ギター

美肌になる白きくらげとナツメのデザート

水曜日, 10月 10th, 2012

~肌をプルプルにしてくれる効果に加え、老化防止、滋養強壮、カルシウム、鉄など

血を増やし血の巡りをよくする、食べて美肌になるおやつです。

きくらげナツメ白

<材料>

☆白きくらげ・・・20g            ☆ナツメの寒天               ☆婦宝のシロップ

水・・・200cc                 みつなつめ・・3~5個             婦宝当帰膠・・大さじ1

氷砂糖・・・60g                  粉寒天・・・1袋(4g)               きび砂糖・・・50g

☆クコの実・水または白ワイン       水・・・550cc                   水・・・70cc

でもどしたもの少々

<作り方>

☆白きくらげ☆

1、白きくらげはよく洗って水で戻す。食べやすい大きさに切ったらザルに上げ水を切る。

2、鍋に200ccの水を入れ、白きくらげと砂糖60gを入れ、ひと煮立ちさせる。婦宝当帰膠

☆ナツメの寒天☆

1、みつなつめは薄切りにしておく。

2、水550ccの中に粉寒天4gを混ぜて火にかけ、2分ほど沸騰させ煮溶かす。

3、容器に②を流し、切ったなつめをのせ、冷やし固める。

☆婦宝のシロップ☆

1、水70ccに、きび砂糖を煮溶かしたところに婦宝当帰膠を入れる。

器に白きくらげ、寒天を入れ、上から婦宝のシロップをかけ、クコの実を飾る。

<効能>

食材 性味 効能
白きくらげ 甘淡/平 コラーゲンが豊富で血管を若々しく保ち、美肌に良い。血液をきれいにする。食物繊維が豊富で便秘に。滋養強壮。
みつなつめ 甘/平 疲労回復、食欲不振を改善し、胃を丈夫にする。
婦宝当帰膠 貧血、冷え性に良い。生理不順・生理痛・更年期障害に効果的。

2012.10.9   大山文子

喜びの声   オリジナル化粧品で色白

金曜日, 10月 5th, 2012

喜びの声

オリジナル化粧品で色白になったと言われるようになりました

☆住所:狭山市☆イニシャル:H.K☆年齢:48歳☆性別:女性

☆今までの経緯は?

もともと色は黒い方で、日に焼けるといつまでも黒く、冬を越してしまう方でした。

また敏感肌で有名化粧品メーカーの敏感肌用化粧品でもむずむずかゆくなりました。

学生時代化粧品でかぶれ、皮膚科で出された軟膏をステロイドと知らないで1年間使っていました。

そうしましたら頬が逆に赤くなり血管が薄く見えるようになり、いつもむずむずかゆく、熱感が出るようになりました。皮膚科で相談しましたらステロイドの副作用だといわれ、漢方薬を出してくれました。しかし詳しい説明もなかったし、効き目もあまり感じなかったのでいつの間にか飲むのをやめてしまいました。

しかし食事を和風に変え、早く寝るようにしたりと気を付けるようにしていましたら、普段はあまりかゆみやほてりは感じなくなりました。ただお酒を飲むと頬が真っ赤になってしまうのであまり飲まないようにしていました。

☆漢方薬を飲んで変わった所、良かった所は?

昨年 ウエマツ薬局さんでオリジナルの化粧品ができたから、とすすめられ使い始めました。シリーズルン

花しずく潤(るん)ミルキーローションとエッセンスです。

ミルキーローションは使った感じはとてもさっぱりしていますが、いつまでもしっとりする感じでかゆくもならないで気に入って母も一緒に使っていました。エッセンスはコクがあってさらにつるつるします。

そうしましたら最近特にいろいろな人から「肌が白いわね」と言われるようになりました。

今まで白い、と言われたことがなかったのでびっくりしました。写真を見ると確かにおでこなどほかの人より白くつやがいいような気がしました。

今年の夏は特に暑く日差しもきつかったのですが、いつもの年より黒くならず、肌もしっとりしていてうれしく思っています。

☆先生から一言

この花しずく潤(ルン)化粧品は漢方生薬がたっぷり入っています。「潤」の中国語読みが「ルン」です。汗もによい桃の葉や吹き出物によいどくだみ、しみ、色素沈着によい、紫根などが入っています。 中国の皮膚科では美容皮膚科が人気が高く、このような生薬を使ってパックなど行っています。私もやってもらいましたが、眠ってしまうくらい気持ちがよいものでした。 きっとこのかたもこのような生薬が効いて色白になったのでしょう。 (もちろん個人差があります) 敏感肌でも炎症や傷がなくなった段階でお使いになると安全です。しみる場合はまだ傷がありますから、その時は中黄膏など漢方の軟膏を使って傷や炎症が治まってから使うとよいでしょう。

2012.10.2

胃腸   :外出すると下痢してしまう悩み

水曜日, 10月 3rd, 2012

外出すると下痢してしまう悩みがなくなりました

女性 53歳

Before

昨年、閉経後外出するときに、トイレに行けないと思うと動悸がしてきて、トイレに行きたくなって下痢をしてしまうようになりました。

困って漢方がいいかと思って近くにある ウエマツ薬局さんに相談に行きました。

先生はいろいろ聞いてくださったので以前から肩こりや頭痛もあり、バファリンでも効かないことも話しました。

After

先生は緊張をとる漢方薬のエキスを出してくださり、2週間飲んだら、おなかが張らなくなり、ガスもでなくなり、だいぶ楽になりました。

動悸もへってきました。ただゲップが多いので、そのことを話しましたら、早食いをしないようにと食事の食べ方も教えてくださいました。

お箸を一口食べたら置くと早食いの予防になると教えてくださり、おかげで1か月で1kg減りました。肩こりや頭痛もいつの間にかしなくなりました。

足が冷えると話しましたら、緊張を取りながら冷えも治す漢方薬に変えてくれました。

半年飲んでいますが、そのつど症状に合わせて漢方薬を選んでくださり、今ではすっかりよくなりました。

先生から一言

この方は大柄でおっとりした雰囲気ですが、気が小さいのでしょう。緊張が腸に出てきて、更年期の様々な症状も出てきています。

このような女性の症状には漢方薬が威力を発揮します。自転車女の子

副作用がなく、むしろ元気になるのが漢方の良いところです。

2012,10,2

漢方薬膳教室 『アトピー性皮膚炎』(24年目、9月)開催のご報告

火曜日, 10月 2nd, 2012

漢方薬膳教室(アトピー性皮膚炎)開催のご報告

漢方教室漢方教室3

今回の漢方薬膳教室はアトピー性皮膚炎についてのお話でした。

お肌のトラブルの付き合い方、積極的に食べた方が良いもの、避けた方が良いものなどや漢方薬を紹介しました。アトピ

ー以外の方でもお肌にトラブルが出やすい人に注意して欲しい事や暮しの中での工夫など、より良い肌の状態の保ち方に

ついてのお話をしました。                                                薬剤師:掛上 敦子

薬膳教室

薬膳料理ではお肌に優しい料理をご紹介しました。

鶏手羽元からとったスープはコラーゲンたっぷりです。これから朝晩寒くなってきました、毎日でも飲みたい一品です。手軽にある手羽元を使いスープの出汁に活用しています。皆様もお試しください!手軽に美味しく優しいこくのある出汁がとれます。

薬膳教室2薬膳教室4

その手羽元を甘辛く煮た鶏肉は柔らかくサッパリしていて最高に美味しいもので、出汁をとられた鶏肉とはとても思えません。

料理:堀川 カツ  スイーツ:大山 文子

薬膳教室9月料理

《料理写真の説明》

野菜たっぷりドリア

鶏手羽元で出汁をとった冬瓜のスープ

ひじきといろいろ野菜のさっぱり和え

アトピーの方にもお勧めのスイーツです

皆さんの漢方教室での真剣な表情。薬膳教室でみせるニコヤカな笑顔。

私たちはそんな皆様方に支えられ、お客様の健康にお役に立てる漢方薬膳教室を毎回楽しみにしています。

2012,10,2

頭痛   :頭痛、血圧 がよくなりました

月曜日, 10月 1st, 2012

頭痛、血圧がよくなりました

女性 46歳

Before

一か月前から頭痛がひどくなり、脳外科を受診しましたが、異常はなく「片頭痛」と診断され、痛み止めが出ましたが、効果はなく、逆に胃の調子が悪くなってしまいました。

のぼせもあって、血圧も最近不安定になり150/100でした。

生理も不順になってきて特に生理前は頭痛がひどくなり、直射日光に当たると痛みはさらに強くなります。婦人科でホルモンが出ていないから、といわれホルモン剤が出ましたがさらに頭痛はひどくなりました。

頭痛がある日は食欲もなく、吐き気がしました。顔にしみも増えてきて息子がアトピーで長年お世話になっている、ウエマツ薬局さんに相談にいきました。

After

先生は舌の色を見て、「舌の先が赤いからストレスがたまっていて、そのため血流が悪くなっていろいろな症状を引き起こしているのかもしれません」とおっしゃいました。

確かに義母と同居していて、また息子のアトピーで長年心配してきました。

117826 - コピー

先生は血流を良くする漢方のエキス剤と頭痛に効く漢方薬をだしてくれました。

飲んで3週間後には頭痛は少し楽になり、起きる回数も減りました。

血圧がおどろいたことに下がって110~120/70~75になり、安定してきました。

頭痛は10代のころからですのでこんなに早く効果がでて驚いています。

安心して家じゅうで相談できる薬局があってうれしく思っています。

先生から一言

更年期の年代の女性はさまざまな症状が出ます。西洋医学では症状にあわせた薬が出ますので、

症状が増えると多くの種類の薬を飲まなければならず、胃の負担も増えます。

中医学では体質に合わせた漢方薬を出します。体質が改善されればそれに付随した様々な症状もよくなっていきます。

このかたも血流をよくして頭痛によい漢方薬を飲んで血圧も一緒に下がりました。

この点が中医学の優れた点でこのことを「異病同治」(いびょうどうじ)と言います。

<異なった病気も同じ薬で治せる>という意味です。

2012.9.25