Archive for 2月, 2012

<不妊・妊娠力アップの豆知識 その2>

月曜日, 2月 27th, 2012

その②    排卵の話

さて、卵巣の原始卵胞に話は戻ります。

「卵を育ててください。」と、脳の視床下部から脳下垂体へ、脳下垂体からは 卵胞刺激ホルモン (FSH)が卵巣へ分泌されます。

すると数個~数十個の卵胞を、一度にまとめて育て始めます。

生理開始から7日目には、一番大きく育った卵胞が主席卵胞に決まり、それ以外の卵胞は成長が止まります。

主席卵胞がさらに成長して行くと、分泌する卵胞ホルモンの量から「もう良い頃だな。」と判断されます。

すると視床下部から脳下垂体に、排卵の指示が出ます。

つぎに、脳下垂体からは「卵子を排卵をしてください。その後の卵胞は黄体に変わり妊娠の準備にとりかかってください。」と、脳下垂体へ指示を出し黄体化ホルモン (LH)を一気に放出して、卵巣へ伝えます。(これを、LHサージといいます。)

卵胞は最後の成熟段階に入り、36~48時間後に、卵胞が破れ卵子は女性の腹腔内へ飛び出します。

卵巣に残った未熟な卵胞は、消えていきます。

飛び出した卵子も消えてゆく未熟な卵胞も、なんだか潔さを感じます。

人生の厳しさは、もう始まっているんですね。

illust991_thumb

参考文献

・35歳からの妊娠 畑山 博・中山 貴弘著 主婦の友社

・なぜ?どうして?vol・10 医療情報科学研究所編 medic media

・赤ちゃんを産みたい!  主婦と生活社

<不妊・妊娠力アップの豆知識 その1>

金曜日, 2月 17th, 2012

知ってはいても、ちょっと複雑。女性の体の働きを一緒に楽しく勉強しましょう。

「そろそろ赤ちゃんが欲しいな。」という方は、特に必見。

その① 卵巣の話

( 一生分の卵を保管してくれるありがたい宝石箱 )

直径3センチ、厚さ1センチのマンゴーの種のような楕円形で、子宮の左右に一つずつあり、卵子を大事に保管してくれているのが卵巣です。

私たち女性は、胎児の時に作られた未熟な卵子(原始卵胞)を一生分持って生れて来ます。

生まれたときには100~200万個もありますが、成長とともに自然に減っていき、排卵を開始する思春期頃には20~30万個にまで減っています。

そして排卵ですが、そのメカニズムはとても複雑です。

脳の視床下部から脳下垂体へ指示が出ると、卵巣へも上手に命令が伝わり、コントロールしながら卵子や卵胞を成長させていきます。

卵巣から脳へも「今、卵を育てていますよ。」とか、「もう、かなり育ちました。」と、みんなホルモンで連絡が届き、約1カ月に1個ずつの卵子が排卵されるのです。

まるで視床下部がボス、脳下垂体が中間管理職で現場の卵巣の働きを管理しているようです。

女性は体の中でも、いつも大忙しなんですね。

ウエマツ薬局 掛上敦子

akachan002

<写真>

スポイトを使って漢方を飲んでいる赤ちゃん

<参考文献>

・35歳からの妊娠 畑山 博・中山 貴弘著 主婦の友社

・なぜ?どうして?vol・10 医療情報科学研究所編 medic media

喜びの声58 アトピーの痒みが楽になりました

金曜日, 2月 17th, 2012

喜びの声「アトピーの痒みが楽になりました」

在住:新座市  イニシャル:R.S様  年齢:22  性別:女

☆今までの経緯は?

昨年の春頃からもともとあったアトピーがひどくなり、全身が痒くなりました。

夏には眠ることも難しくなり、じっとしていることも辛く、痒いということしかほとんど考えられませんでした。

☆ウエマツ薬局にいらしたきっかけは?

涼もうと入った書店で、植松先生のご本を眼にしたのがきっかけでした。

☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところは?

飲み始めた早い段階で夜眠れるようになりました。

痒くない時間が増えていき、良くなっていることが自分でもはっきりとわかりました。

☆今の状況は?

痒すぎて辛いということもなくなりました。

肌も良くなってきています。

☆悩んでいる方へひとこと。

私はこちらにうかがうことができて、本当に良かったと思っています。

<2012 年 2月 17日>

☆植松光子先生からのコメント

アトピーの方にとってかゆみは一番辛い症状です。

この方もかゆみが思いのほか早く治り、元気になりました。

漢方でアトピーが良くなればかゆみは自然に納まります。

乾燥肌を治すことが大事です。

この方は赤味はとれかゆみも楽になりましたが生理痛、生理不順があります。

生理の異常を治すと乾棗肌もさらに良くなります。

これからは生理をよくして、美肌にする漢方薬に変えてさらに美しくなることでしょう。

かゆみについてはNHKで放映された内容を私が解説しました。以下をお読みください。

「漢方美人ドトコム かゆみについて」http://www.kanpo-bijin.com/?p=387

RS様(5008)001