Archive for 7月, 2009

今月の薬膳スイーツ「プルプルぜんざい」

土曜日, 7月 25th, 2009

むくみをとって、お肌スッキリしっとり


湿気で蒸し暑い梅雨から初夏にかけて、この季節にぴったりのスイーツを考えました。

余計な湿気は「湿邪(しつじゃ)」と呼ばれ、じっとり重くしつこい特徴があります。身体にたまると、重だるい、むくみ、食欲不振、関節痛、また、アトピーならジュクジュクの浸出液や腫れなどに相当します。

そこに役立つ食材は「利水、消腫」などの余計な湿気を追い出す働きのあるものです。きゅうり、冬瓜などの瓜類やはと麦など。

そして連日続く気温の高さで身体はバテ気味です。余計な熱を冷ますには、「清熱」のものを。トマト、緑豆、すいか、ナスなど顔の赤み、ほてり感、イライラなどにもいいですよ。


牛乳、卵を使わない身体にやさしいデザートです。

緑豆 甘/涼 
 体の余分な熱をとり、解毒作用、利尿作用がある。
 夏バテ、アトピー性皮膚炎の赤みや腫れ、排尿困難に良い。

白きくらげ 甘淡/平 
 血管を若々しく保ち、美肌に良い。血液をきれいにする。
 食物繊維が豊富で便秘に良い。

サンザシ 甘酸/微温
 消化を助ける。コレステロール値下げる効果。血液をきれいにする。

ウエマツ薬局  植松未来

喜びの声29 来て良かった!!全身が痒くて悩む者より

水曜日, 7月 8th, 2009

手足の発疹 病院でも治らず…


◆住所:埼玉県富士見市 ◆年令 68歳 ◆男性 ◆Fさん


◆今迄の経緯は?

全身が痒くて悩み、町の大きい病院に通院、1年もあまりかわらず、大学病院で検査しても判明せず治らない時が過ぎ、たまたま近くのドラッグストアで相談したら、ウエマツさんを紹介されて漢方薬を続けるうちに、今、3ヶ月を迎え、とても快方に向かっていることに感謝!!

◆ウエマツ薬局をお知りになったのは?

近くのドラッグストアの方より紹介されて

◆今の状況は?

身体の上から足へ、そして手の方と、治りが目に見えて、喜んでいます。

◆悩んでいる方にひとこと!

漢方へ来てよかったです

※体験談はあくまで購入者様個人の感想です。保証する効果・効能ではありません。
また、個人差もありますので、ご注意ください。

◆植松先生からのコメント

2,3mmサイズの発疹が上半身、手足にあり、それがとても痒いということでご相談にいらしゃいました。
病院でも原因が分からず、1年も通ったが少しも治らなかったということでした。

あっちこっちにでている赤い発疹を「風熱」、少し盛り上がりが有るものを「湿」ととらえ、3種類の漢方薬をお出ししました。

勤務先がお近くということで、2週間毎にご来店されましたが、来るたびに、どんどん上の方から丘疹の数が減り、かゆさもだいぶ楽になってきました。

年齢により皮膚の防衛力が落ち、皮膚のトラブルが出る方が割といらっしゃいます。
今まで使用していた化粧品なのにかぶれたり、いつもあびているのに日光に急に反応して真っ赤になったり、頭皮が痒くてなかなか治らなかったり。。

漢方では病名に限らず、症状や体質をみて薬を選ぶので、いい結果につながったと思います。
「かゆみが楽になってきたよ」と喜ぶ姿を見てとても嬉しくなりました。

ウエマツ薬局  植松未来

漢方薬膳教室 『中国茶の作法と効能』(21年目、6月)開催のご報告

水曜日, 7月 8th, 2009

今年で21年目の漢方薬膳教室


毎月第3水曜日にウエマツ薬局2,3階スペースを使って、漢方薬膳教室を行っています。季節の養生法や、その季節に向いている野菜の効能などを勉強した後、実際に薬膳料理とスイーツを食べます。


この日は「中国茶の作法と効能」


この日は「中国茶の作法」について紹介しました。薬膳担当の李さんが素敵なチャイナドレスで登場すると、皆様からは拍手!李さんが中国から持ってきてくれた烏龍茶を、香りを嗅いで味わうという方法で楽しみました。また、昨年から参加している女性が産後しばらくお休みしていましたが、この日、9ヶ月のお子さんを連れて、再参加され、ますますにぎやかな日になりました。

参加者の方は20〜5,60歳台の女性で、皆でわいわいとおしゃべりしながら楽しくやっています。

今年で21年目。これからもいろいろ趣向を凝らしてより楽しんで学んでもらえるようにがんばります。

参加者は随時募集中です。詳しくは直接お電話でお問い合わせください。

ウエマツ薬局  植松未来