Archive for 3月, 2009

漢方薬の分量と値段

木曜日, 3月 26th, 2009

漢方薬の分量と値段

漢方薬には煎じ薬とエキス剤があります。煎じ薬は多くの種類の生薬を混ぜて水で30分から1時間煮だすものです。一つの処方は分量が決まっていて、日本の薬局で使われているものは大体20gから27g位です。

先週中国 雲南省の雲南中医薬大学の皮膚科に研修に行って来ました。教授のとなりに座って患者さんを見て、皮膚と全身の診方と、どのように処方を導き出すかお教えいただきました。その時驚いたのは生薬の量の多さです。一日分がなんと300g平均なのです。内科ではその半分くらいですが、皮膚の場合はそのくらい使わないと効果が出ない、とのことでした。

また入院では保険がきくが、外来は100%自費だとのことで、この量では一か月の給料の三分の一くらいにはなるでしょう。それでも病院には患者が殺到しているのは良く効くから、ということでした。

ウエマツ薬局でもよく効くよう、いくつかの処方を組み合わせていますのでかなり量は多くなっていて驚かれます。一日量は60gから80gくらいですので金額も一日600円から1000円くらいになってしまいます。

早く良くしたい場合は上記の量でまず3か月くらい飲んで、その後良くなったら半分にして悪化しないよう気長に飲んでいきます。しかしそれでも無理なら半分の金額で食事を徹底的に直していけばよくなることもできます。

エキス剤は一箱の分量と金額は決まっています。早く良く効かすためにはたっぷり使ったほうが良いので何種類も組み合わせるとどうしても一日1000円くらいになってしまい、苦慮します。

エキス剤は簡単ですが割高で、煎じ薬は作るのが面倒ですが、効き目は早く、割安です。それぞれ生活に合わせて選んでいただければ、と思います。症状に合ったよい処方を考えると同時に、患者さんが困らないよう、安くて、効き目がよい方法を頭の中で一生懸命考えますので、一日終わると頭の中はいつも疲れてしまいます。

漢方薬の分量

木曜日, 3月 26th, 2009

漢方薬の分量と値段

漢方薬には煎じ薬とエキス剤があります。
煎じ薬は多くの種類の生薬を混ぜて水で30分から1時間煮だすものです。
一つの処方は分量が決まっていて、日本の薬局で使われているものは大体20gから27g位です。

先週中国 雲南省の雲南中医薬大学の皮膚科に研修に行って来ました。
教授のとなりに座って患者さんを見て、皮膚と全身の診方と、どのように処方を導き出すかお教えいただきました。その時驚いたのは生薬の量の多さです。一日分がなんと300g平均なのです。内科ではその半分くらいですが、皮膚の場合はそのくらい使わないと効果が出ない、とのことでした。

また入院では保険がきくが、外来は100%自費だとのことで、この量では一か月の給料の三分の一くらいにはなるでしょう。それでも病院には患者が殺到しているのは良く効くから、ということでした。

ウエマツ薬局でもよく効くよう、いくつかの処方を組み合わせていますのでかなり量は多くなっていて驚かれます。一日量は60gから80gくらいですので金額も一日600円から1000円くらいになってしまいます。

早く良くしたい場合は上記の量でまず3か月くらい飲んで、その後良くなったら半分にして悪化しないよう気長に飲んでいきます。
しかしそれでも無理なら半分の金額で食事を徹底的に直していけばよくなることもできます。

エキス剤は一箱の分量と金額は決まっています。早く良く効かすためにはたっぷり使ったほうが良いので何種類も組み合わせるとどうしても一日1000円くらいになってしまい、苦慮します。

エキス剤は簡単ですが割高で、煎じ薬は作るのが面倒ですが、効き目は早く、割安です。
それぞれ生活に合わせて選んでいただければ、と思います。
症状に合ったよい処方を考えると同時に、患者さんが困らないよう、安くて、効き目がよい方法を頭の中で一生懸命考えますので、一日終わると頭の中はいつも疲れてしまいます。

双子ちゃん!つわり対策も漢方で

木曜日, 3月 12th, 2009

妊娠の電話があり、その後つわりに漢方薬を飲みたいと言う連絡がありました。お腹には、なんと双子。双子をお腹で育てるには、相当の血液とカルシウムなどの栄養も必要。

経過を一緒に見守りながら、その時期に応じて、薬を選ぶことをお約束しました。しっかり育ってくれるといいですね。

植松未来

最新 週刊朝日漢方特集号に取材記事

日曜日, 3月 8th, 2009

3月5日発売の「週刊朝日漢方特集号」にウエマツ薬局の取材記事が「癒しの空間 変わった薬局」として大きく掲載されています。また漢方が良く効く症状や体質別薬膳も詳しく載っていてよい記事です。ぜひご覧ください。

不妊症 :子宮筋腫がいっぱいでも生まれました

日曜日, 3月 8th, 2009

子宮筋腫がいっぱいでも赤ちゃんが生まれました!


6-8cm大の子宮筋腫が4個あった方に赤ちゃんが生まれました。
筋腫のないところに胎盤が出来ていました。赤ちゃんがちゃんと避けて着床したのでしょう。文中に「わざわざ居心地のわるそうなお腹を選んで、苦しい思いをして、良く来てくれたね。」とあるのはその意味です。

「この年でこんなに大きな筋腫がごろごろしていてできるのは奇跡的だ」と医師に言われたそうです。39歳から中成薬(漢方)を2年間飲みました。41歳で出産。とっても元気な赤ちゃんが生まれました。
いろいろリスクがある方でもあきらめないで漢方や食事、運動で体調を整えていけば希望が叶うこともありますよ。

体験談掲載について:体験談にはその方でなければ書けない真実の声があります。苦しみ、悲しみ、そして喜び。どんな説明よりも人の心を打ちます。このような体験談をお読みになって希望を持っていただきたいと思い、ご本人の了解を得て掲載させていただいております。

植松光子


体験談&喜びの声(以下原文)・・・・・・・・・・・・・


拝啓
青葉がまぶしい季節になりました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。おかけ様で、三月六日、2992gで生まれた息子も、2ヶ月になりました。ずい分色々な声や表情が出てきました。授乳の時には小さな手をぴたりと寄せてきます。

植松先生、とても幸せです。「もしかしたら自分には経験することが出来ないかもしれない」と思っていた事です。本当にありがとうございました。主人もとても喜んでいます。

通い始めてから赤ちゃんが出来るまで二年。体も気持ちも元気になって、全ての準備が整うために必要な時間だったのですね。焦ったり落ち込んだりすることもありましたが、先生にお会いすると「大丈夫、続けていこう」と思う事が出来ました。いつも温かく迎えてくださり、こんなにいろいろと条件をかかえた私にお薬を考え、励まして下さって、ありがとうございました。

妊娠してからも大変ご心配をおかけしてしまいましたが、流産、早産のリスクも乗り越え、予定日の二日前、私の母のお誕生日に出産できました。息子もおなかの中では狭そうでもなく上手に過ごしていてくれました。生まれる時は、へその緒が絡まり、大変な思いをしたようですが、幸い、保育器に一日入るくらいですみ、今はとても元気です。息子には「わざわざ居心地のわるそうなお腹を選んで、苦しい思いをして、良く来てくれたね。」と、いつも話しています。始まったばかりの子育て、親も一緒に育って行けるよう頑張ります。

しばらくしましたら、親子三人でお伺いします。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

お身体大切にお過ごしくださいますように。そして、どうぞこれからもたくさんの人を元気に幸せにして下さい。

妊娠報告続いています!

木曜日, 3月 5th, 2009

春めいて


春は陽気が巡り、変化の季節です。冬の間、じっくり補って、春芽をだします。

午前中に13mmの胎児のエコー写真を見せてもらい、幸せのお裾分けをしてもらっていたら、その後のお客様からも「妊娠したみたいです」とうれしい報告をいただきました。

2日前に病院で判明したのですが、まだご主人には話していないらしく、明日がご主人のお誕生日なのでそのときに報告するようで、私は誰より早く妊娠報告を聞いてしまいました♪

まだ実感がわかないとお話しされていました。まだほやほやの命。胎児がちゃんと育ってくれるように、一緒に大事にはぐくんでいきましょうね。

植松未来