Archive for 7月, 2008

妊娠中 :必要な栄養素 ヘム鉄

月曜日, 7月 28th, 2008

貧血しやすい時に必要なヘム鉄


〜病院の鉄剤は胃が重たくなりやすい〜
*妊娠中はどんどん血液で赤ちゃんに栄養を運びます。
 もともと貧血になりやすい女性はこの時期、さらに
 貧血になりやすいのです。

 そんなとき、病院から鉄剤が出されますが、胃が丈夫な方なら大丈夫ですが、弱い方は胃が重たくなって、胃薬と一緒に処方されても、胃が重たく感じて続けられず、薬局に相談に来られる方も多いのです。

1 ササヘルス
  ササヘルスに含まれる葉緑素は血液中の血色素と
  ほとんど同じ構造をしています。
  つわりで辛い時にも、さっぱりして飲みやすいので
  オススメです。


2 イオン化カルシウム(ゴールド)
  これにはカルシウムも入っているし、ヘム鉄が
  一緒に配合されているので、一石二鳥。
  貧血になりやすい方がカルシウム摂取が目的で
  飲んでいた所、妊娠中貧血にならず、よかった!
  と感謝されました。

オススメ食品
 小松菜 レバー 小魚

妊娠中 :必要な栄養素 カルシウム

月曜日, 7月 28th, 2008

カルシウム(Ca)は骨や歯の形成に必要


「カルシウム不足はイライラしやすい」「骨がもろくなる」などいわれています。
カルシウム(以下Ca)の必要量は
*平均的な成人:600〜1000mg
*妊婦:900〜1500mg 
*授乳婦:1100mg
*12才〜17才 700mg〜900mg

30週より胎児にも30mg必要で、母体の骨よりCaの血中への遊離や腸管からのCa吸収が増えて胎児へ供給しようとします。ですから妊娠中はより多くのCaが必要になります。
また、大量(1200〜2000mg)をとれば、妊娠時高血圧の予防になります。

ふだんから慢性的にカルシウムは不足していると言われます。薬局でカルシウム測定をした時も不足している方がとても多かったのです。
ただでさえ大量に必要とされる妊娠時、せめて最低でも600mg以上はとりたいものです。

カルシウムが特に必要なのは妊娠前と授乳期間終了後だということで、普段からカルシウムを必要量とって、ストレス多き、子づくり生活の中で気分を落ち着かせることも大事。
また、カルシウムを赤ちゃんに取られてしまった後は、
自分の骨を丈夫に回復するためにたくさんとらなくちゃ!

1日にCa900mgをとるために
食品なら…
*普通牛乳:コップ4杯
*にぼし(中):20本
*しらす(微乾燥品):430g(大さじ86杯)

 …とりきれないと思いませんか?(^^;)


「ウチダの新カイホーカルシウム ゴールド」


 

ウチダの新カイホーカルシウム ゴールド

ウチダの新カイホーカルシウム ゴールド

こんなときのお助けサプリ
「ウチダの新カイホーカルシウム」
イオン化カルシウムとは溶媒に対して Ca++(カルシウムイオン)となるカルシウムです。
水溶化しやすく吸収性が非常によいのも特長です。
しかも、イオン化カルシウムには摂りすぎの心配がありません。
余分なカルシウムは老廃物と一緒に体外へ排出されます。
牡蠣は東洋で「海の宝」、西洋で「海のミルク」といわれるほど優秀な健康食品です。
ウチダの新カイホ-カルシウムは、その牡蠣の殻を原料に独自の製法で作りました。
だから天然有効ミネラルを多く含み、吸収性が極めて高く速やかに体内に吸収されます。
10粒でカルシウム 508.5mg
普段は10粒、妊娠中は18粒くらいとると良いでしょう。
「ゴールド」はヘム鉄入りなので血液がたくさん必要になるこの時期には一石二鳥です。

出産後、白髪が増える人が多いそうです。
カルシウム不足はその原因の一つでもあるので、
出産後も若々しくいるためにも、重要な栄養素なんですね。

イスクラ美肌製品:瑞花露(すいかろ)シリーズ

水曜日, 7月 23rd, 2008

瑞花露(すいかろ)シリーズ


★★瑞花露(すいかろ)★★

皮膚科専門中医師の楊達先生がアトピーの方を毎日見ながら「漢方の軟膏はあるけど、肌のケアで大事な全身クリームが中国にも日本にもない。困ったなー。 …!よし、作ろう!」と一念奮起して開発しました。中医学の知恵と西洋医学の成分を配合しついにできたスキンケアクリームです。炎症をしずめる作用のあるジオウ、シコン、潤いをもたす作用のある生薬、当帰、人参、ジオウ、ヨクイニン。そしてヒアルロン酸、スクワラン、ヒマシ油などを配合してより肌成分に近い組成ができあがりました。乾燥・敏感肌は「バリア機能」が低下しています。敏感になった肌の炎症を鎮めながら、しっかり保護して守ってあげなくてはいけません。「皮膚科でもこんなクリームはなかった」と使われたお客さまは感動していました。塗った後、肌はとてもしっとりと柔らかくなります。顔から全身まで使えるのでお風呂上がり直後に乾燥する部分に優しく塗って下さい。化粧水をたっぷりと使った後塗るとその水分まで吸収してくれます。アトピーの方でかき傷のない箇所に積極的に塗ってもらっています。乾燥肌が美肌になり、アトピーが再燃しないようにしっかりスキンケアすることはとても大事なことです!


クリーム


イスクラ 瑞花露薬用保湿クリーム

イスクラ 瑞花露薬用保湿クリーム

瑞花露薬用保湿クリーム(すいかろクリーム)

瑞花露薬用保湿クリームは、植物の持つ力を基に開発された全く新しいタイプの薬用保湿クリーム。ニンジン、ジオウ、植物性スクワラン、セラミド、ヒアルロン酸等の保湿成分を配合しています。保湿力と共に肌の潤いを補い、肌を守ります。

全身、顔にも使えます。


ローション


イスクラ 瑞花露薬用保湿ローション

イスクラ 瑞花露薬用保湿ローション

瑞花露薬用保湿ローション(すいかろローション)

瑞花露薬用保湿ローションは、中医学理論に基づき補気作用のあるニンジン、トウキ、涼血作用のあるシコン、消炎作用のあるクララ、カミツレなどの植物エキスが、また、有効成分としてビタミンEやグリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。

素肌がはじめて出会う植物のやさしさ 瑞花露(すいかろ)は、不足しがちな“うるおい”を与え、お肌を“すこやか”に保つ薬用保湿ローションです。


液体ソープ


イスクラ 瑞花露薬用ソープ

イスクラ 瑞花露薬用ソープ

瑞花露薬用ソープ(すいかろやくようソープ)

瑞花露薬用ソープは、肌荒れを予防する天然由来のグリチルリチン酸ジカリウム、アラントインに、潤い成分として人参や当帰の植物エキスや、肌を整え皮膚をすこやかに保つ紫紺、苦参、小連翹等の植物エキスにセラミドやヒアルロン酸を配合しています。植物の優しさと力で敏感なお肌をいたわりながら、しっとりしなやかに洗いあげます。

弱酸性、無香料、無着色。

とろっとしていて優しい使い心地です。洗い流したあとは、肌がすべすべしたような感じがして気持ちがよいです。全身や顔にも使えます。

~インターネット等による通信販売はしておりませんのでご了承ください。~

イスクラ美肌製品:果実クリーム「セ・サージ」

水曜日, 7月 23rd, 2008

美の果実 沙棘(さーじ)と真珠粉配合


セ・サージ

セ・サージ

<特徴>
1 <弾力>
皮膚の弾力性を細胞レベルからサポート 健やかにひきしめて、肌のハリを保ちます。

2 <保湿>
皮膚細胞のキメを整えて保水力をアップ。潤いを保ち、乾燥から肌を守ります。

3 <防御>
紫外線によるダメージから肌を守り、肌に透明感を与えます。

一度使ってみて下さい。翌朝のつるっとした肌の感触!感動です!「サンプルもらって、香りもいいし、あんまり気持ちいいので大事に使っています」とサンプル段階で、すでに感動している方も o(^^)o

*カサカサお肌
*弾力のないお肌
*くすんでシワの気になるお肌
そんな方は美の果実「沙棘」の恵みをお肌に与えてあげて下さい。

クリームの黄色は天然沙棘(サージ)オイルの色です。

エゾウコギエキス:肌のハリとツヤを取り戻す
真珠抽出エキス:潤いを補いみずみずしい肌へ導く
そのほか「サンザシ」「ソウハクヒ」「チャ」などの植物エキスを配合。

<使い方>
化粧水で整えたお肌に夜はたっぷりと塗って下さい。寝ている間に浸透して肌を修復します。朝は少なめに塗ってその上にお化粧して下さい。ほんのりとした黄色い色がカラーコントロールの働きをして肌色をキレイに見せます。

日焼け止めの肌への刺激予防に 色素沈着予防に

~インターネット等による通信販売はしておりませんのでご了承ください。~

不妊症 :第二子不妊

土曜日, 7月 19th, 2008

二人目、三人目がなかなかできない


 二人目が欲しい、三人目が欲しいなどの相談も結構あります。
「お子さん、1人じゃかわいそうよ〜」「次の予定は?」なんて、これも「結婚したの。お子さんは?」のような挨拶代わりみたいにいわれてしまう…とさみしそうに言います。
言っている方は「いい天気ねー」と同じような軽い気持ちで、ちっとも悪気はないんでしょうけど、気にしている方にとっては、つらく感じてしまうことでしょう。

一人目はできたけど、次がなかなかできない、もしくは妊娠はしたが流産してしまったなど、兄弟を作ってあげたいができないと悩む夫婦も多いです。

原因の多くは、産後の養生が足りなかったことです。産後は出血や授乳により多くの「気」と「血」を失います。
その上、子育てや、ストレス、仕事や家事に早々に復帰したなどの環境により身体を駆使した事でさらに消耗し、
産後の身体を十分に養う事ができなかったということが考えられます。
生理の乱れ(周期が早い、あるいは長い)、月経血が少ない、冷え、疲れやすい、貧血気味などの症状がみられます。
漢方では「補腎」(腎を補う事により低下したホルモン状態を正常化します)
    「補気」(胃腸を養い身体のエネルギーを高めます)
    「養血」(血を養い生き生きした血液を増やし身体を温めます)

ある方は、一人目のあと、妊娠はしたのですが二度も流産が続き、落ち込みながらも漢方を飲み続けました。
「なんだか最近健康そうな顔をしているなあ」と思っていた頃妊娠し、無事に出産する事ができました。

また、無月経だった女性がホルモン治療と漢方服用で一人目を授かり出産した後、自然に生理が来たのでそのまま漢方薬を飲み続けたところすぐに妊娠しました。二人のかわいい女の子の世話で忙しそうですが幸せそうで、今も健康のために漢方を続けています。

子育てをしながらの自分の体調管理は大変だと思いますが、妊娠しやすい身体作りを目標にしつつ、健康で丈夫な身体をつくりましょう。
まずは「寝不足しないこと」。
女性ホルモンがちゃんと働くように、夜11時には寝るようにしてください。
コレが、忙しい現代人には結構難しく、あっという間に12時すぎてしまう方も多いと思いますが、ちゃんとした日常生活を送ることが歪んだ体を立て直す第一歩なんです。がんばってくださいね。
ご主人の帰りなんか待たず、明日の準備もそこそこに、さっさと寝てしまいましょう♪


不妊症 :不正出血と不妊症

土曜日, 7月 19th, 2008

不正出血と不妊症


生理以外にだらだらと出血が続くのは不安ですね。

不正出血とは、月経期以外に性器からの出血することです。
おりものに血が混じったり、月経と月経の間に出血したり、数カ月に一度出血したり、ナプキンでも間に合わないくらいの多い出血や、止まったと思ったらまた出血とくりかえしずっと出血している方もいます。

★ 器質性出血:
良性…子宮筋腫、子宮内膜症、子宮膣部びらん、子宮頸管ポリープ、子宮内膜ポリープなど。
悪性…子宮頸がん、子宮体がん、卵管がん、膣がん、外陰がん、子宮肉腫など。

★ 機能性出血:卵巣機能の老化や未熟などホルモンのアンバランス、排卵期出血

不妊症で不正出血がある場合、多くはホルモンの不足によるものであったり、子宮筋腫によるものがありますが、上記のように重大な病気が潜んでいる事があるので、きちんと婦人科で診察してもらう事が必要です。

漢方でははっきりした原因がわかればそれに応じたものを使います。
出血が続くと、めまいや立ちくらみなどの貧血症状などの体全体に影響しますので
まずは出血が必要な生理の期間だけですっきりと終わるように整えましょう。

不妊症 :黄体機能不全と不妊症

金曜日, 7月 18th, 2008

黄体機能不全と不妊症


黄体機能不全は不妊の方に多い診断です。
黄体ホルモンは、低温期にも少量働いており、排卵後は増量し体温を上昇させ、妊娠を継続させます。
安定した妊娠のためにも十分に分泌された方がよいのです。
基礎体温表をつけてみると次のような特徴がみられます。
黄体期(高温期)が短い(10日以内)
月経周期が短い
低温期と高温期の差が0.3℃以内。

黄体機能不全は卵胞の発育障害や排卵障害がベースにあると考えられます。

漢方では周期法が向いていると思います。
低温期に十分に卵が育つように「補腎陰」をして、排卵期には「活血」して排卵させ、その後高温期には「補腎陽」をして、腎を補い体を温めるようにします。

体質や他の症状によっても選ぶ漢方薬はちがいますので、きちんと相談して選んでもらってください。


黄体機能不全

黄体機能不全

不妊症 :子宮内膜症と不妊

金曜日, 7月 18th, 2008

子宮内膜症と不妊症


子宮内膜は、妊娠したときは、受精卵が着床するし、妊娠しないときは、剥がれ落ちて、月経血として出ます。

子宮内膜症は、子宮内膜と同じ細胞が子宮の内側以外にも飛び、増殖し癒着などを引き起こすものです。生理の前後にいろいろな場所に激しい痛みを生じます。
多いのはダグラス窩や直腸との間、卵巣に血液がたまった「チョコレート嚢腫」など。
いくつかの説がありますが、月経血の逆流が主説と言われています。
また現代に増えているのは、昔の人より初潮の年齢が若く、晩婚により出産までの間に行われる月経の回数が増えたことが考えられるといわれています。
(例えば祖母の世代は14才で初潮がきて出産は19才、月経期間は5年。
現代人平均は初潮が11才、出産は30才、月経期間は19年)

子宮内膜症の症状で代表的なのは、とても強い生理痛です。畳をかきむしったり、寝込んでしまうほど強いと言う方も多く、鎮痛剤もどんどん強いものになり効きにくくなります。
下腹部痛のほかに排便痛、性交痛、腰痛など発生場所により痛む箇所が異なります。
子宮内膜症は、不妊症の一因とも言われます。中医学的には「お血」といい血流が悪いと言う種類に入り「理気活血」「破血散結」という方法をとります。
妊娠して生理的に月経が停止する事は子宮内膜症の治療にもなります。
痛みが軽減し、快適な生理期間が過ごせて、妊娠もしやすい体になれるように、漢方生活始めてみませんか。

37才女性、チョコレート嚢腫

左卵巣が6cmも腫れ、中には血みたいにどろどろしたものがたまっていた。排卵日頃には卵巣付近が痛み、月経時にも卵巣付近や強い下腹部痛あり。
漢方薬を5種類服用し、3ヶ月後には腫れていた卵巣は2cmまで縮小し、婦人科医もびっくりしていたそうです。まだ、月経痛はあるものの、卵巣摘出という危機がなくなってよかったです。現在子供を望んでさらに漢方薬を服用中です。

35才女性

子宮内膜症を持ち不妊症に悩むMさんは数年、病院でホルモン剤による不妊治療をおこなってきました。しかし子宮が腫れたので生理をとめました。いざ再開しようとしたのですがおきません。さらに長期間使用したホルモン剤の副作用により顔はほてり、毎日気分も悪く、不安になりご来店されました。

彼女の望みは漢方・ホルモン剤併用による自然妊娠です。そこで西洋医学と中国医学の知恵から生まれた月経周期で漢方薬を飲み分ける方法で体質を整えていきました。生理の血の塊がなくなり、体調も良くなり彼女からは笑顔が見え始めました。
ご本人も毎日頑張ってお薬も飲んでくれました。体内リズムを良くするための運動も毎日行っていました。

そして服用6ヶ月でめでたく妊娠、流産予防の漢方薬を飲んで、大きなトラブルもなく無事出産。報告のお電話からはとても幸せそうな声が!私もうれしくなり、お祝いに子育ての本をお送りしました。今でも何かあると頼りにしてくれてお電話をいただきます。
首の座りやつかまり立ちも早かったそうです。すくすく元気に育ってくれるといいですね。

植松未来


不妊症 :多嚢胞性卵巣症候群 喜びの声

金曜日, 7月 18th, 2008

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) 喜びの声


(以下原文)

陽性反応でました!

◇今までの経緯は?
 10代の頃から重い生理痛に悩み、2年半の間低用量ピルを服用。
 低量ピルの服用を止める時“多嚢胞性卵巣”と診断された。

◇ウエマツ薬局をお知りになったのは?
 インターネットを見て。
 体質も改善したかったから。

◇今の状況は?
 約1年漢方を服用し、念願の陽性反応を得ることができました。
 その後婦人科を受診し、“たいのう”を確認することができました!!
 冷え症も漢方薬を飲んで治りました!!

◇悩んでいる方へひとこと。
 体質改善が一番の近道だと思います。
 あせらずに頑張れば絶対に大丈夫です!!

※体験談はあくまで購入者様個人の感想です。保証する効果・効能ではありません。
 また、個人差もありますので、ご注意ください。


多嚢胞性卵巣の相談で漢方を飲んでいる方から、お電話がありました。
「高温期が続いているので、検査をしたら、陽性反応が出ました。」
仕事も忙しく、とてもまじめでがんばり屋さんの女性です。
漢方薬の飲み方の指示、次週病院へ診察にいくこと、生活の注意などをお話ししました。

その後の相談日、無事に胎嚢が確認できたことを報告してくれました。
よかったですね!
すでにつわりが出てきています。
つわりが出てくると、漢方薬も飲みにくくなってきますが少しずつでもがんばって飲んでくれるそうです。

彼女は、病院の不妊治療にも通いましたが、精神的に合わなくて、苦手に。
漢方薬を飲み、食生活も和食中心に改善し、冷え症や生理痛も改善しました。
薬局に来てお話をしてストレスも緩和したと言ってくれて、うれしかったです。
長かった生理周期もだんだん縮まってきたね、なんて話していたら、自然妊娠。
丈夫な赤ちゃんが生まれるまで、一緒にがんばりましょうね。
その赤ちゃんを抱くのが、私にとっても喜びなんですヨ(^^)

                   植松未来

リスブラン化粧品:ジネンミスト、水

金曜日, 7月 18th, 2008

リスブランのこだわりの原点


ミスト


ミスト【jinen mist ジネンミスト】

ジネンミスト

80mL ¥2,200(税込)\2,000+税 
20ポイント
500mL ¥5,500(税込)\5,000+税
80mL ¥2,200(税込)\2,000+税(スプレータイプ)
500mL ¥5,500(税込)\5,000+税 (詰替用)

*八ヶ岳山麓の天然水を使用した、さわやかな使い心地のスプレータイプの化粧水です。

商品特徴

・八ヶ岳の天然水、飲んでも美味しい女取水(当社製品のナチュラルミネラルウォーター)をベースに使用しています。

・赤ちゃんから高齢の方まで、敏感な肌もやさしくうるおします。

・お手入れの最初にブースターとして使用できます。

・髪から全身までどこにでも使えます。


***オンラインショップは

こちら⇒http://kanpo-bijin.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=747921&csid=4 ***