Archive for the ‘妊娠中’ Category

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その4

月曜日, 12月 19th, 2016

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その4

せい君

惺(せい) 君

お母さんから一言:

鳥,葉

「産まれてきてくれて、ありがとう!」

・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・  ・・・・・   ・・・・・  ・・・・

翔太君

翔太くん

お母さんから一言:

葉はっぱ「おかげ様で元気いっぱいです!」

お父さんから一言:

「自慢の息子です!」

・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・  ・・・・・   ・・・・・  ・・・・

怜那ちゃん

怜那ちゃん

鳥,葉お母さんから一言:

「元気に生まれてきてくれて本当によかったよ。

ありがとう。

お姉ちゃんたちといっしょに楽しく過ごしていこうね。」

・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・  ・・・・・   ・・・・・  ・・・・

陽菜ちゃん

陽菜ちゃん

お母さんから一言:

葉はっぱ無事に生まれてきてくれて ありがとう。

これから一緒にいろいろと頑張りましょう。

旅行も楽しみにしています。


・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・  ・・・・・   ・・・・・  ・・・・

32 莉都君

莉都くん

鳥,葉お母さんから一言:

元気に産まれてきてくれて ありがとう。

すくすくと大きくなってね。

・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・  ・・・・・   ・・・・・  ・・・・


31,なつきちゃん

なつきちゃんへ
お母さんから一言:
晴お兄ちゃんと仲良く遊んで、すくすく元気に大きくなってね!
漢方飲んで、スベスベ美肌になりますように☆

なつきちゃん

お母さんから一言:

晴お兄ちゃんと仲良く遊んで、すくすく元気に大きくなってね!

漢方飲んで、スベスベ美肌になりますように☆

葉はっぱ

・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・  ・・・・・  ・・・・

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その1⇒こちら

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その2 ⇒こちら

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その3⇒こちら

FB2016.6.29赤ちゃんたち

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その3

火曜日, 5月 24th, 2016

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その3

はるくん

鳥,葉はるちゃん

お母さんから一言:

生まれてきてくれてありがとう。

元気いっぱいのびのび育ってね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なおき君

なおきちゃん

お母さんから一言:

葉はっぱ素直に真っ直ぐ生きてください!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

千尋ちゃん

鳥,葉千尋ちゃん

お母さんから一言:

面白くて、可愛い千尋、生まれてきてくれて本当に

どうもありがとう!

毎日楽しませてもらってるよ。これからどんな大人になっていくのか

成長が楽しみです。これからもよろしく!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いと  ちゃん

いとちゃん(名字は伏せてください。とのことです)
ママからのメッセージ
「生まれてきてくれて、ありがとう。たくさん食べて、元気に育ってね。」
いとちゃん
お母さんから一言:
生まれてきてくれて、ありがとう。たくさん食べて、元気に育ってね。
葉はっぱ
・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

26

鳥,葉生ちゃん

お母さんから一言:

結生の誕生は、家族の絆をより強く結んでくれました。

ありがとう。

健やかにのびのびと成長していってくれることが一番の願いです。

家族みんなで幸せになろうね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

25

まなちゃん

お母さんから一言:

「お肌がムチムチ。漢方のおかげです。」葉はっぱ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24

お母さんから一言:

鳥,葉元気な女の子が生まれました。元気すぎます!!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ことねちゃん23

ことねちゃん

お母さんから一言:

「 母乳をたくさん飲んで大きく元気にそだってます。」

葉はっぱ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22

しょうたちゃん

鳥,葉お母さんから一言:

「元気いっぱいにすくすく育ってね。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

21

お母さんから一言:

「漢方を続けたおかげで、元気な赤ちゃんを授かりました。

葉はっぱ元気に生まれてくれてありがとう。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その1⇒こちら

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その2 ⇒こちら

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その2

木曜日, 11月 13th, 2014

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その2

えいすけちゃん

葉、クローバー

えいすけちゃん

お母さんから一言:元気にスクスク育ってネ!

19.ゆうたろうちゃん

鳥,葉ゆうたろうちゃん

お母さんから一言:

漢方で体を整えていたおかげで妊娠中もアトピーが悪化せず元気な赤ちゃんを授かることができました。

ゆうとちゃん

ゆうとちゃん

お母さんから一言:

「生まれて来てくれてありがとう♡沢山笑って、沢山しゃべって、元気いっぱいにやっていこうね!」

ふうかちゃん

ふうかちゃん

葉、クローバーお母さんから一言:

「ずっと待っていた赤ちゃん。

私達のところに来てくれてありがとうね。」

ひなこちゃん

ひなこちゃん

お母さんから一言:

生まれてきてくれて本当にありがとう。ずっとずっと待ってたよ。

これからよろしくね。ママより

ゆうとちゃん 鳥,葉ゆうとちゃん

お母さんから一言:

漢方を続けてきたおかげで赤ちゃんを授かることができました。ありがとうございます。


はるひこちゃん 葉、クローバーはるひこちゃん

お母さんから一言:

手足を動かすのが大好きな元気な男の子です。


まりちゃん

まりちゃん鳥,葉

お母さんから一言:
「あなたはお父さんとお母さんの宝物です」

ひろひさちゃん

ひろひさちゃん
お母さんから一言:元気に大きくなりますように
葉はっぱ

11.ゆいこちゃんゆいこちゃん

お母さんから一言:

葉、クローバー「妊娠中にアトピーが悪化して大変でしたが、ウエマツ薬局の皆様の励ましと漢方のおかげで元気に、お肌ツルツルで産まれてきてくれました。

赤ちゃんと皆様にありがとう!!」

10,みづきちゃん

鳥,葉みづきちゃん

お母さんから一言:

「おかげ様で授かりました。

漢方を続けてきた甲斐がありました。」

9.そらちゃん そらちゃん

お母さんから一言:

「我が家の天使さんです。生まれてくれてありがとう。」 葉はっぱ

・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。 その1」は→こちら

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その1

金曜日, 1月 31st, 2014

漢方薬を飲んで元気な赤ちゃんが生まれました。その1

8.ゆいかちゃん

ゆいかちゃん

お母さんから一言:うまれてきてくれたことに感謝です。


くま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7.りょうたろうちゃん

りょうたろうちゃん

お母さんから一言:生まれてきてくれてありがとう!

はっぱ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6かんせいちゃん

かんせいちゃん

お母さんから一言:生まれて来てくれてありがとう!

鳥,葉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5.にこちゃん(5953)


にこちゃん


お母さんから一言:生まれてきてくれてありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.たゆねちゃん

たゆねちゃん


お母さんから一言:あなたのお陰で毎日楽しく過ごすことができています。これからもすくすく育ってください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.けいすけちゃん

けいすけちゃん


お母さんから一言:元気に大きくなってね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.るなちゃん

るなちゃん


お母さんから一言:元気いっぱい!我が家のお姫様です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.ひさしちゃん

ひさしちゃん


お母さんから一言:アトピー改善して元気な赤ちゃん産みました!

はっぱ

・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

店赤ちゃん写真

今まで、たくさんの方が生まれた赤ちゃんを

見せにきてくださいました。

ありがとうございます!!


妊娠中 :薬の影響

月曜日, 10月 26th, 2009

妊娠と危険な薬剤


妊娠中に飲んだ西洋薬による胎児への影響について「2004年版今日の治療薬」を参考にまとめました。
妊娠中に不必要な服薬は避けるべきですが、あまり極端に恐れては母体にも胎児にも不利益を得ることがあります。
独断せず、心配になったら、医師・薬剤師に相談して下さい。

胎児の週齢時期によって影響が異なります。
受精から分娩におけるまでを4つに分けて紹介します。

1<受精前〜妊娠3週末まで>

受精後2週間以内に影響を受けた場合には着床しなかったり、流産して消失するか、あるいは完全に修復されて健児を出産します。

この時期は、残留性の薬剤以外は心配する必要はありません。
残留性の薬剤には、風疹生ワクチンなどの生ワクチンや金チオリンゴ酸ナトリウムなどがあげられます。

2<妊娠4週〜7週末まで>

この時期は中枢神経、心臓、消化器、四肢など重要臓器の発生があり、薬剤による催奇形性が疑われる胎児が最も敏感な時期です。
過去にサリドマイド事件がありましたが、このサリドマイドの服用には十分注意が必要です。

特にホルモン剤、ワーファリン、向精神薬、ビタミンAなどが気をつけなくてはいけないものです。

3<妊娠8週〜15週末まで>

この時期は胎児の主な器官形成は終了していますが、性器の分化や口蓋の閉鎖などは終了していません。

妊娠1〜7週末の期間に比べ、薬剤による胎児への影響は低下しますが、やはり催奇形性のある薬剤は避けた方が良いでしょう。

4<妊娠16週〜分娩まで>

この期間は、薬剤による奇形発生はありませんが、胎児の機能的発育に影響しますので、発育を阻止するような薬剤は避けるべきでしょう。

妊娠中 :口の中の健康も重要

月曜日, 8月 11th, 2008

歯周病がひどい妊婦さんは、早産のリスクも高い


近年、産科や歯科医療において妊婦に対する口腔ケアの重要性を指摘する声が強まっています。
もともと妊娠すると“つわり”による口腔清掃不良や生活習慣・食生活の変化をはじめ、女性ホルモンの増加による歯肉充血、唾液の分泌や性状の変化などで虫歯や妊娠性歯肉炎になりやすい口腔環境にあります。
(実は、私も妊娠中、つわりで歯磨きが長くできず、歯周病のようになり、歯茎が腫れ、出血しやすくなりました。)

また、最近の研究では、歯周病がひどい妊婦は早産・低体重児出産のリスクが高まるといったデータも米国で発表されています。(参照:3月19日発行 薬局新聞「妊娠・出産前後の口腔衛生を提案 専門的知識に基づき適切な情報提供を」)

妊娠中の治療に対して不安を抱える方も多くいらっしゃるかと思いますが、ササヘルスは妊娠中の方にも安心してお飲みいただけるので、妊娠されている方の口腔ケアにオススメです。


妊娠中の方の9割以上が、誕生前から子供の虫歯が心配


サンスター歯科保険振興財団が行った調査では、妊娠期の母親の9割以上が生まれる前から子どもの口の状態に高い関心を示し、「自身の歯科治療などについて誤った認識をしていたり、適切なケアがわからずに悩んだりしていることも多くある」との状況が浮き彫りになっています。

口移しでご飯を与えると、親の虫歯菌が移るからいけないとか、フッ素使用が良いとか、逆に添加物になるからいけないとか、いろいろ気になりますね。


「ササヘルス」で口の中も健康!


妊娠中もクマ笹エキスの「ササヘルス」

妊娠中もクマ笹エキスの「ササヘルス」

唾液の分泌が減少すると、プラーク(歯垢)が付着しやすくなり、口腔内の自浄作用が低下してしまいます。
ササヘルスは冷水やお茶でうすめて飲むことで、口腔内の粘膜を保護、口腔内の炎症を抑えます。

尚、ササヘルスは妊娠中でも、成分的に悪影響を及ぼすものはありません。
歯周病や、それに伴う口臭のケアにササヘルスの服用をオススメします。

妊娠中 :妊娠中は周りも禁煙!

金曜日, 8月 1st, 2008

妊娠したらご主人にもたばこをやめてもらいましょう

妊娠したら、周りのタバコの煙がいつも以上に気になる方もいるでしょう。
まずは一番身近にいるご主人に協力してもらいましょう。

★妊婦の受動喫煙により引き起こすといわれる病気★

低出生体重児・子宮内発育遅延
流産・早産・周産期死亡、先天奇形(先天性心疾患)
小児がん(脳腫瘍) 乳幼児突然死症候群
(太字は喫煙との関連がほぼ確定している病気 細字は喫煙との関係が指摘された病気)

新聞にベランダで吸う「ホタル族」、換気扇下での喫煙もだめらしいという記事が載っていました。

<以下記事より>
★ホタル族もだめ!?
「ベ ランダで吸う「ホタル族」もだめらしい。スウェーデンの大学の調査では、ドアを閉めていても、幼児の尿中のコチニン(ニコチンの代謝物)濃度は、喫煙しな い世帯の2倍あった。室内で、換気扇の下で吸っても3倍に上がった。米国の大学の調査でも、煙が髪や洋服について運び込まれ、室内のニコチン汚染度が非喫 煙者宅の最高7倍だったという報告もある。」

つまりタバコ臭いということは、体にニコチンがくっついている、そのからだで
赤ちゃんを抱っこすれば、赤ちゃんは望まないのにタバコを吸ってしまうということなんですね。

★親が吸うとその姿をみている子供も早くから喫煙はじめる!?

親の姿は、子供のお手本になってしまう!?

<以下記事より>
静岡県立こども病院内分泌代謝科の加治正行医長は、喫煙者の周りで煙を吸い込む受動喫煙の害を指摘する。加治さんは、乳幼児突然死症候群▽ぜんそく▽中耳炎などの危険が増し、身長の伸びや知能の発達にも悪い影響を及ぼし、成人後の発がん率も高くなると言う。
「さ らに問題なのは、喫煙者の子どもは小さい時からたばこを吸う確率が高いこと」静岡県のある中学校の生徒781人の喫煙経験を調べた。両親が喫煙しない子ど もで喫煙経験があるのは7.5%だったが、親が喫煙する場合は16%に上がった。「親の姿を見て、抵抗感がなくなる。大人より重度のニコチン依存になりや すく、禁煙も難しい」

子供は親のしていることは正しいと思うので、たばこも「良いものだ」と思ってしまうんですね。
子供には体にいいものだけ入れてあげたいですからね。

タバコ吸うとストレス解消になるんだもん…という方に

禁煙するとストレスがたまるということをよく聞きますが…。

「1分も我慢すれば吸いたい気持ちは収まる」といいます。

「食後や仕事が進まないとき無性に吸いたい」方には、「身体的なニコチン依存というより、精神的なたばこ依存。実はその方がやっかいなんです」とのこと。

「吸うとストレス解消、集中力の向上を感じますが、実は喫煙が習慣化したことでストレスを増やし、たばこを吸って元の状態に戻しているだけです 」

だそうです。家族全員の健康のために、百害あって一利無しのタバコ、やめなくちゃね。
もちろん、妊婦の喫煙はもってのほかです。

妊婦の喫煙

前置胎盤 胎盤早期剥離 前期破水 遅滞破水 妊産婦死亡
流産 早産 周産期死亡 エイズ母子感染確率増大
先天奇形(小頭症 水頭症 狭頭症 無脳症 二分脊椎 斜視 先天性弱視
唇裂・口蓋裂 小顎症 先天性心疾患 先天性幽門狭窄症 鎖肛
さい帯ヘルニア そ径ヘルニア 尿路奇形 四肢欠損 内反足・外反足・弯曲足
多指(趾)症・合指(趾)症・無指(趾)症 ダウン症候群)
低出生体重児・子宮内発育遅延 新生児頭蓋内出血 新生児多血症
乳幼児突然死症候群 子供の運動能力低下 子供の呼吸機能低下
子供の知能低下 精神遅滞 小児自閉症 注意欠陥多動障害
子供のがん(脳腫瘍 白血病 悪性リンパ腫 神経芽細胞腫)
子供の喘息 子供の将来の暴力的犯罪 子供の将来の不妊症
(太字は喫煙との関連がほぼ確定している病気 細字は喫煙との関係が指摘された病気)

読んでいるだけでこわくなります…

妊娠中 :妊娠中の栄養

金曜日, 8月 1st, 2008

低栄養の胎児は将来病気に!?」朝日新聞記事より

「妊娠中、母親の栄養が低い状態が続いて、赤ちゃんの発育が悪いと、大人になってから動脈硬化や高血圧、高脂血症、糖尿病などになりやすい」

こんな説が注目されています。
生活習慣病の発症に、胎児期が大きく関わっているとの考えです。

東大の教授は「満期で生まれた低体重児と発症との関係を調べる疫学調査や動物実験で、この説を裏付けるデータが次々に発表されています」と言います。
低栄養状態に順応するように代謝機能が固定されるのではないかと考えられています。

厚生労働省が03年末公表した02年国民栄養調査でも栄養不足の女性が増えているようです。
妊娠中のどの時期の低栄養でも影響が指摘されているそうです。

最近妊娠中の体重の過剰な増量は医師より注意されますが、低栄養でも赤ちゃんの将来が脅かされる危険があるなんて、ママは責任重大です。
妊娠中は適度な体重を保ちながら、十分に栄養をとる必要があるんですね。

妊娠中 :妊娠中のお酒

金曜日, 8月 1st, 2008

「1杯くらいいいじゃない」!?


お酒ってホント美味しいですよね。ビールにワインに日本酒…。私も大好きです。
でも新聞のFASについての記事を読んで「これは伝えなくては」と思いページを作りました。

妊娠中の飲酒については様々な見解があります。
ストレスがたまるくらいなら飲んだ方がいい、1杯くらいならそんなに影響はないわ、など。
医療従事者でも「少しなら」という人も多い。

でも今、飲酒が胎児に与える影響への認識も少しずつかわり、妊娠中の禁酒の啓発がされはじめています。

過剰に心配するのも避けたいですが、できるだけすこやかに新しい命を育てたいなら、少しだけその期間はやめてみるのもいいのではないでしょうか。


FAS:胎児性アルコール症候群


 

ママが飲むと僕もよっぱらっちゃうよー

ママが飲むと僕もよっぱらっちゃうよー

妊娠中に多量に飲酒した母親から生まれた子どもに、
(1)特徴的な顔貌(不明瞭な人中/薄い上唇/短い眼瞼裂など) 
(2)発育の遅れ 
(3)中枢神経の問題 
という3つの兆候が現われる例が1960年代末から報告され、1973年に「胎児性アルコール症候群(Fetal Alcohol Syndrome = FAS)」と名づけられました。

発育や知能に障害が見られ、頭が小さい、鼻と口の間の溝(人中)がはっきりしないなどが特徴とされます。日本では78年に初めて報告されました。
外見だけでなく知能の遅れ(注意力の問題・変化への適応困難・学習障害・判断力の問題)なども妊娠中の飲酒の影響といわれます。


アルコールによる母体・胎児への影響の大きさは個人差があります。
なんの影響もでないこともあります。また、何mlなら影響が出ないということもはっきりとした安全性も確率されていません。
でも確実なのは、お腹の赤ちゃんは最も小さな「未成年者」であり、アルコールがそのとても小さな体に流れこみ、脳や体の形成・発達に少なくとも影響する恐れがあるなら、安易に飲酒することについて
よく考える必要があるかもしれません。
そして、父である「ご主人」や周りの友達も、無責任に「1杯くらいいいんじゃない」なんて勧めることを控えるべきかもしれません。

もし妊娠に気付かず飲んでしまっていたら、その時点から飲酒をやめればよいと思います。
お酒はどうしても必要なものではないし、また母乳が終わったらおいしいお酒をこころゆくまで堪能したらいかがでしょうか。

母乳中の飲酒も同様です。

参考文献、記事
朝日新聞 http://www.asahi.com/
FAS予防HP http://www.ask.or.jp/fas_message.html

妊娠中 :必要な栄養素 葉酸

金曜日, 8月 1st, 2008

細胞の成長に必要な葉酸


〜1.5割の女性に不足している葉酸〜
*葉酸の働き
葉酸は細胞の分裂や成長、DNAの形成に関わりのあるビタミン。
細胞分裂を活発に行い成長する胎児には重要なビタミンです。

妊娠前1ヶ月前からとる…先天異常のリスクが少なくなる

妊娠中…早産や低出生体重児などの合併症を防ぐ

*葉酸不足の原因
妊娠中の喫煙 多量の飲酒 緑黄色野菜の摂取不足

*葉酸はビタミンB12、B6、Cがなくては働きません。これらも十分にとっておくことも必要です。

★オススメ食品
いちご ブロッコリー ほうれんそう オレンジ
かぼちゃ アスパラガス

★おすすめ薬膳「なつめ」
キンモクセイや枸杞の実と煮てあり、亜鉛や葉酸、鉄分が豊富。
甘くておいしいです。
無農薬で品質安心。
中国砂漠化ストップ協力商品で、1袋買っていただくと、なつめの苗などが植えられ、緑化計画に貢献できます。