●正しい生理とは・・・

アトピーの方は生理不順や生理痛のある方が多く見られます。どうして皮膚と生理が関係あるのか今日は考えてみましょう。その前に正しい生理とはどんな状態かお話しましょう。
←世界で初めて!?漢方の知恵のつまった基礎体温表
中国では昔から「婦人以血為本」(婦人は血を以て血となす)と言われ、血液は女性の体にとって、とても必要なものであるとされています。毎月月経によって大量の血液を失い、また受精卵のベッドになる子宮の内膜を厚く作らなくてはいけません。ですから女性の身体は常に血液不足ともいえます。他の内臓も血液が巡ることにより養われます。血液を補い、十分に体内を巡らせることは女性の健康的な体を作るために重要なことなのです。そして正常な月経が来ることは女性のひとつの健康のバロメーターになります。「正常な生理」が毎月くるか、ちゃんと自分の生理をチェックしてみて下さい。基礎体温をつけてみるとホルモンの働きを自分で推定することができます。

基礎体温表
正常な生理
◎周期:25~38日(平均28日)
毎月ほぼ日数が変わらず(6日以上の変動がなく)来ること
◎日数:3~7日
◎生理痛:ない
◎血液の塊:ない、あっても親指爪より小さいこと
◎排卵日頃:錦糸状(絹のように白くて10cmくらいのびる)のオリモノが見えること
◎生理前:特に強い症状(頭痛、イライラ、胸はり)がないこと
アトピーの方には
「血虚(血液不足 かさかさ肌)」で生理の血液が少なく、周期が遅れがちなタイプ
「血熱(体内の炎症により熱をもつ 赤い肌)」で月経血が鮮やかな赤で周期が短いタイプ
「お血(血行不良 くすみ肌)」で月経血が暗色で血液の固まりが出たり痛みを生じるタイプ
などが多く見られます。
皮膚の症状を良くしようと漢方薬を飲んでいると、血のめぐりがよくなり、体全体を整えることにつながるので、生理も整ってきやすいようです。その結果妊娠もし、元気な赤ちゃんが生まれるのです。
よい 基礎体温
◎二相性(高温と低温の時期があること。目安は2週間毎)
◎低温期と高温期の差:0.3~0.4℃
◎体温は人によって違いますがだいたい
低温期:36.2〜36.4℃ 高温期:36.6〜36.8℃
●月経期:体温の下降は一気に下がること
●低温期:穏やかに一定ラインでいること
月経開始から排卵まで12~16日くらい。
●排卵期:一度下がり2〜4日で高温に達すること
●高温期:M型や山型にならず一定ラインを保ち、12〜14日間あること
枕元に基礎体温計を置いておいて、朝起きたら体を起さずそのまま舌の下にはさんではかります。基礎体温を毎日測るのはとても面倒に感じるかもしれませんが、習慣になればそんなに負担でもありません。きちんと排卵しているか、自分のホルモン状態を推測する方法なのでぜひつけてみて下さい。
2007年10月10日 文責:薬剤師 植松 未来
美肌を作る簡単★野菜料理 その2 ひじきのしょうが煮
ひじきのしょうが煮 ⇒
レシピはこちら

ひじきのしょうが煮