Archive for the ‘春菊’ Category

薬膳サロン:春菊  :パリパリサラダ

日曜日, 2月 22nd, 2009

【材 料】
大根   5cm   春菊   3株  油揚げ   1/2枚
(A)調味料  しょう油   大さじ2強 酢      大さじ2弱
        ごま油    大さじ1  はちみつ   小さじ2


【作り方・ポイント】
1 大根は薄いいちょう切り、春菊は葉先を摘み、いっしょに氷水につけてパリっとさせる。ざるに上げて水気をしっかりきる。

2 油揚げはフライパン(オーブントースター)で両面カリッと焼き、しょうゆをさっと塗って5mm幅の短冊切りにする。

3 ボウルに(A)を合わせ1、2をくわえてあえる。
                     

ウエマツ薬局  花田幸恵


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
大根 気の巡りを促し、整腸し胃腸の働きを良くする。消化を促す。胆石予防。
油揚げ 胃腸を保養して気の巡りをよくして老廃物をだす。

薬膳サロン:春菊  :春菊の白和え

日曜日, 2月 22nd, 2009

【材 料】
春菊    半束       木綿豆腐   半丁
  (A)調味料 すりごま    大さじ2強
         みそ      大さじ1弱
         さとう     大さじ1弱


【作り方・ポイント】
1 木綿豆腐の水切りをしておく。

2 春菊を湯がいて、2cm幅に切っておく。

3 水切りした豆腐を手でつぶし、(A)をまぜ、春菊をからめる。

お好みで冷蔵庫にある野菜など湯がいて、いっしょにまぜてもよい。
                     
ウエマツ薬局  花田幸恵


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
豆腐 体にこもった熱を収め、内蔵を潤す。老廃物を排泄。

薬膳サロン:春菊  :春菊からししょうゆあえ

日曜日, 2月 22nd, 2009

【材 料】
春菊 1把  ゴマ 少々 たけのこ1本
A( からし 小さじ1、しょうゆ 大さじ1、だし汁 少々)


【作り方・ポイント】
1 春菊はゆでて小口切りにする。

2 竹の子もゆで薄く切る。

3 Aの調味料を合わせ、1と2にあえて、ゴマをかける。

漢方薬膳サロン 川原英子


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
ごま 疲労回復、老化防止「長生き不老食」。便秘解消。
タケノコ 食物繊維が豊富で整腸作用あり。体にこもった熱を収め、イライラ解消。

薬膳サロン:春菊  :春菊のごま和え

日曜日, 2月 22nd, 2009

【材 料】
春菊 2束  白すりゴマ 大さじ4 しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 だし汁 大さじ1


【作り方・ポイント】
1 春菊は2分くらいゆで、ザルにあげ冷まし、4cmくらいに切る。

2 調味料を全て混ぜ合わせ、春菊に和える。

漢方薬膳サロン 本田喜美子


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
ごま 疲労回復、老化防止「長生き不老食」。便秘解消。

薬膳サロン:春菊  :春菊のマヨゴマ和え

日曜日, 2月 22nd, 2009

【材 料】
春菊 1束  
人参 2cm 
はんぺん 1枚(ちくわ、さつまあげなどでも)
調味料A(マヨネーズ 大さじ2、すりごま 大さじ1、だし汁 少々)


【作り方・ポイント】
1 人参は短冊切りにしてゆでる。春菊はゆでて小口切りにする。
    
2 はんぺんは食べやすい大きさに切ってさっとゆでる。
     (塩分、添加物をゆでこぼすため。ゆでなくてもOKです)
    
3 調味料を合わせ、1,2にあえる。
            

 漢方薬膳サロン 佐藤一恵


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
人参 胃腸の働きを活発にし、気の巡りを良くする。

薬膳サロン:春菊  :春菊の海鮮炒め

水曜日, 2月 18th, 2009

【材 料】
春菊 たこ エノキ 干しえび 
塩・コショウ・酒 少々 生姜、ニンニク 各3かけ 油 少々


【作り方・ポイント】
1 エノキは石突きを取り、4,5cmに切る。春菊も4,5cmに切り、たこは薄切りにする。
    
2 鍋に油を熱し、生姜、ニンニクを炒め、たこ、干しえび、エノキ、春菊を順に入れ強火で炒める。
    
3 塩、コショウをふり、酒を加えて調味し、すぐに器に盛り付ける。

漢方薬膳サロン 矢野三芳

*海鮮から出るだしが合い、美味しい。最後にとろみをつけて汁まで食べたい! 植松未来


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
たこ 体の元気と血液を補う。視力回復に。
えのき茸 肝の働きを回復し、胃腸の働きを助ける。老廃物を体外へだす。
干しえび 若さを保つ。食欲促進。
生姜 胃腸から温め、風邪に良い。
ニンニク 胃を温める。下痢を止める。抗がん作用。

薬膳サロン:春菊  :春菊のえのきサラダ

水曜日, 2月 18th, 2009

【材 料】
春菊 1/2把  
えのき茸 少々 
ゴマドレッシング


【作り方・ポイント】
1 エノキは石突きを取る。エノキ、春菊を食べやすい大きさに切り、湯がく。
    (茹で過ぎるとお浸しになってしまうのでさっと湯がくのがコツ)

2 ゴマドレッシングをかけていただく。

漢方薬膳サロン 斉藤千恵子


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
えのき茸 肝の働きを回復し、胃腸の働きを助ける。老廃物を体外へだす。

薬膳サロン:春菊  :春菊とりんごのゴマ和え

水曜日, 2月 18th, 2009

【材 料】
春菊    1ワ 
リンゴ   1/4個 
白すりゴマ 大さじ3 
きび砂糖(または砂糖)  大さじ2.5 
しょうゆ 大さじ2


【作り方・ポイント】
1 春菊を塩を入れた湯でさっとゆでて、2〜3cmに切る。

2 りんごはくし切りにし、さらに薄くいちょう切りにする。

3 すりゴマ、きび砂糖、しょうゆをまぜる。
    
4 春菊とりんごに3を加えて和える。

ウエマツ薬局 掛上敦子

*リンゴの酸味と春菊が合い、さっぱりした感じです。植松未来


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
リンゴ 熱を収め、イライラを解消。コレステロール低下、整腸作用。肺を養い機能回復。

薬膳サロン:春菊  :春菊の春巻

水曜日, 2月 18th, 2009

【材 料】
春菊 1把  
ハム 1パック 
スモークサーモン60g
春巻の皮(小) 10枚  
水溶き小麦粉 少々 
オリーブオイル 大さじ1 
しょうゆ、からし


【作り方・ポイント】
1 春菊はゆでて細かく刻む。ハム、スモークサーモンも細切りにする。

2 1をまぜ、春巻の皮で巻き、水溶き小麦粉で止める。

3 フライパンにオリーブオイルを入れて焼き色がつく位に、パリっと焼く。

4 からししょうゆをつけていただく。
                   
ウエマツ薬局   本田憲子

*中身を春菊とツナ1缶、しょうゆ少々にかえても美味しかったです。植松未来


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。

薬膳サロン:春菊  :春菊とじゃこ炒め

水曜日, 2月 18th, 2009

【材 料】
春菊(茎のみ)   1ワ分(70gくらい)
長ねぎ     1/2本
ちりめんじゃこ 20g
生姜      1/2かけ
油       大さじ1 
砂糖      小さじ1 
しょうゆ    小さじ2
白いりゴマ   大さじ2


【作り方・ポイント】
1 春菊の茎は5mmくらいにきる。生姜、ねぎも細かく切る。

2 フライパンに油をしき、中火でじゃこを炒める。
  きつね色になりカリカリになったら春菊の茎を加え2分ほど炒める。

3 砂糖、しょうゆ、ねぎを加え、さらに2分ほど炒め、白ごまを加える。
                     
ウエマツ薬局 植松未来

ご飯のお供にどうぞ。


【効 能】

材料 効   能
春菊 βーカロテンが豊富。美肌、コレステロール低下、整腸作用。香りがストレスを発散。
長ネギ 発汗作用。お腹を温め冷えによる腹痛を緩和。
ちりめんじゃこ カルシウムたっぷりとれます。イライラ防止、骨粗鬆症に。
生姜 胃腸から温め、風邪に良い。