Archive for the ‘便秘その他の症状’ Category

便秘 :硬くてガンコな便秘が改善

水曜日, 12月 11th, 2013

硬くてひどくガンコな便秘がスルッとでるようになりました。

70歳、男性

Before

元々、便秘症でしたが、5~6年前からひどくなり、近頃は下剤を服用しても排便が辛くて仕方ありません。便が肛門の手前で大きく硬くなってつかえてしまい、強くいきまないと出なくなっている様な感じです。

下剤はたくさん持っているけれど、服用しても少し便意を感じるだけで便通はよくならないし、逆に尿の出が悪くなって来ます。

持病に悪い影響があるのではと心配になります。

便秘のせいで、毎日ゆううつです。

葉、クローバーAfter

漢方薬はゆっくり効いてくると聞いていたけれど、翌日から排便があり、丁度良い硬さなので、いきまずに出るので、楽になりました。

尿もちゃんと出ているし、手足の冷えが良くなり、ポカポカ温まる様になりました。もっと元気になりたいと、欲がでてきました。

コメント

この方は、体も腸も潤いが不足していたので、便の潤いもなくなり、コロコロ、ゴツゴツで、硬くて出にくくなっていました。

潤いをつける薬で便も軟らかくなり、少量の下剤でもよく効くようになった様です。

元気と潤いの両方を補う薬を少量ずつ、健康維持もかねて服用される様におすすめしました。

担当 薬剤師 国際中医師 掛上敦子

便秘 :快便のポイント

金曜日, 9月 20th, 2013

バナナ3本分 つるり! ぽん!

べんぴ健康に大事なことは1に快便、2に快食です。

出なければどんなによいものを食べても腸の中がつまって腐ってしまいます。

快便のポイントは①バナナ2、3本分②黄色③ほとんど匂わない、硬からず、軟らか過ぎず。あなたはどうですか?

便秘は万病の元。妊娠中便秘薬は要注意です。

美しい素肌は快便からです。

女性が旅をするとよく悩まされるのが便秘です。

以前、韓国へ薬膳の旅に行った際に参加者が一番驚いたのは、旅行中とっても便通がよくなったことでした。

考えられるのは野菜が日本人の1.5倍取る、ということと野菜を料理にたっぷり使い、キムチなど発酵食品が多いことです。食堂では野菜はおかわりがタダでした。

まず快便にすることが健康と美肌つくりに大事です。体質にあった漢方薬などは胃腸と便通をよくしてくれます。

文責 国際中医師 薬剤師 植松光子

便秘 :ガスが多く、お腹がなる。

月曜日, 7月 22nd, 2013

ガスが多く、お腹がなる、ひどい便秘が改善しました。

62歳・女性

Before

2~3ヶ月前から、便秘がひどくなり、3~4日に1回だった便通が、1週間に1回しか出なくなってしまいました。便はうさぎのフンの様なコロコロ便で、ガスも多く、お腹がゴロゴロ鳴ります。ストレスや気がかりな事も以前からあります。病院でいただいてる薬はお腹が痛くなるので、あまり使いたくありません。

After

漢方薬を10日服用したうち、7日はスッキリ便通がありました。便もバナナ形の普通便になり、お腹も痛みませんでした。お腹がゴロゴロ鳴る事もなくなり、ガスも大分減って、楽になりました。

ウオーキング女性コメント

この方は、疲労、老化の為に体を潤す物質が不足し、コロコロ便になってしまった様です。

更にストレスも加わったせいで、お腹が鳴ったり、ガスが多くなったり、便秘がひどくなったりしてしまいました。散歩等で体を動かし、リラックスする様に心がけ、潤う作用のある食材も取り入れていただきました。

担当 薬剤師 国際中医師 掛上敦子

犬猫の漢方 :犬の下痢がすぐ治りました。

月曜日, 2月 25th, 2013

犬の下痢が漢方薬ですぐ治りました。

Before

愛犬のコッカースパニエルが最近歳のせいかよく下痢をするようになりました。

そこで家で皆がよく飲んでいる漢方薬の下痢の粉薬を好物のチーズに混ぜて飲ませてみました。

After

飲んだらすぐ下痢がおさまったのでびっくりしました。犬、コッカースパニエル

先生から一言

動物には漢方薬はよく効きます。

効き目も早いです。やはり自然の薬は動物に合っているのでしょう。

少量でよく効きます。

みなさまもぜひ試してください。

担当 薬剤師 国際中医師   植松 光子

犬猫の漢方 :犬の皮膚炎が2か月で改善。

月曜日, 12月 24th, 2012

犬の皮膚炎が2か月でよくなりました

Before

2歳のワンちゃんです。1年前から首と胸に赤みとかゆみが出て自分でかきむしるので困っていました。

ふけのような白い粉もいっぱい落ちるので家の中も汚れて困っていました。

家族が ウエマツ薬局さんに同じように皮膚炎でかかっていてよくなってきたので、犬もついでに見てもらいました。

漢方薬と漢方のお茶が出ました。家族が使っていた漢方のパックを犬に使いましたらかゆみが取れるらしく、気に入って気持ちよさそうにしていました。

同じく漢方生薬入りのウオッシュも使いましたら気持ちよさそうでした。

漢方薬は症状を聞きながら先生がその都度調節してくれました。

After

漢方の軟膏も使いながら掻き傷が増えたり減ったりしながら少しずつよくなり、2か月たったころにはすっかりよくなり、ほっとしました。

先生から一言コメント

犬には皮膚炎が多く見られます。しかし軟膏を塗るとなめてしまうので治りにくく飼い主は困っています。

動物は漢方薬を飲めばよく効きます。しかし味や形態の好みがありますので好みを見ながら出します。このワンちゃんは手のひらに載せればエキス剤を飲むので、苦くてもよく飲んでくれて早く効きました。

担当 薬剤師 国際中医師 植松光子

犬2

犬猫の漢方 :犬のアトピー

金曜日, 8月 10th, 2012

犬猫の漢方、犬のアトピー

私は薬学部を卒業後病院の検査室に勤めました。そのとき動物園からいろいろな動物の検査データの正常値を作りたい、という申し出がありました。毎日キリンや、ライオンなどの血液が送られてきて、肝機能や腎機能など調べました。驚いたことは動物の種によってまったく数値が違うことでした。さらに多くのデータを集めたかったのですが、大きな動物は麻酔をかけて採血するので、網をかぶせて捕まえたりと大変で、いつのまにか取りやめになってしまい、残念でした。

さて最近はワンちゃんのアトピーの相談です。

犬や猫に漢方薬を飲ませるのは味や、においを考慮して飲ませなければなりません。

私はそれで一度失敗したことがあります。

我が家の愛犬シーズーの「ルーク」が体中アトピーになり、かゆがってかきむしるので、まず煎じ薬を飲ませようとしたら、においをかいだだけで、逃げて行ってしまいました。

次に錠剤を肉に混ぜたら上手に肉だけ食べて、錠剤が歯の間に残り、それも「ピッ」とはじいて出してしまいました。

最後に粉末を肉に混ぜて飲ませてやっとよくなりました。

最近は漢方のお茶で苦くないものが開発されました。先日はワンちゃんのアトピーに

苦くない漢方薬やお茶を飲ませてよくなったと喜ばれました。

ドッグフードは添加物が多く、乾燥していますのでのどや肌も乾きやすくおすすめできません。犬のアトピーによい生薬が入ったシャンプー、入浴剤、ウオッシュ、スプレータイプのかゆみ止めもあります。これらは自然派と呼ばれる市販のものより生薬が入っていた方が効きめはよいです。

昔は残りごはんに味噌汁をかけて食べさせていたものです。

我が家もそのシーズー犬「ルーク」が尿道結石になり、1分おきにトイレに行っても尿がでなく苦しがり、あわやおちんちんを切る、というところまでいったことがあります。これも乾燥したものをやっていると石ができやすい、という獣医さんの説明でした。それからは犬も玄米菜食にして病気もしなくなりました。

シーズ犬

犬猫の漢方 :愛犬の腫瘍 その1

水曜日, 4月 18th, 2012

愛犬の腫瘍  その1

可愛い一匹の犬を胸に抱いて「犬が癌性の胸水で余命1カ月なのでなんとかしたい」と東大病院の帰りだという男性が来店されたことがあります。

子供がいないので子供と同じくらい大事だという言葉に胸を打たれ、なんとか治ってほしいと願いながら、犬にも飲める味の漢方薬をさしあげました。

ロシアではがん予防に多くの国民が飲んでいるものです。

そうしましたら、何と一か月でがん細胞が消えてしまい、嘘のように元気になったのです。

驚いた東大病院の医師からこの漢方薬について問い合わせがあり、資料をお送りしました。

5kgくらいの犬でしたので、一日2袋位を目安に水か餌にとかして飲ませてもらいました。

この漢方薬は利尿作用があるので身体の溜まった水をよくさばきます。また固いものを柔かくする作用と抗腫瘍作用もあり、しかも味が淡いので飲みやすく、卵巣の腫れや多囊胞性卵巣にも応用できるのだと思います。

父が肝臓癌で腹水がたまってきたときにもよく効きました。利尿剤は尿は出るのですが腹水の水は減りません。

この漢方薬を飲むと腹水がスーッと引きます。また痰のからむひどい咳にも咳止めと併用でよく効きました。

犬

下痢と妊娠の関係

金曜日, 3月 23rd, 2012

下痢と妊娠の関係

ある時赤ちゃんが欲しい、とほっそりした女性が来店されました。顔色も青白くいろいろ体調をお聞きすると、物心ついた時から下痢便で形のある便をしたことがない、ということでした。

漢方の考えでは妊娠するためには質のよい卵を作ること。

そのためには胃腸を丈夫にして食べたものがよく吸収され、血や筋肉、ホルモンがしっかり作られることが大事です。

この方には冷えを良くし血の循環を良くして女性ホルモンの働きを良くする甘くて飲みやすいシロップの漢方薬と下痢を治す漢方薬を飲んでもらいました。

そうしたらなんと生まれて初めて形のある便が出た日に妊娠が分かったそうです。

それからは太って丈夫になり、大きな赤ちゃんを安産しました。

その後もずっと便は快調で2人目の赤ちゃんも自然に妊娠し生まれました。

一人おぶって一人は手を引いて来店される彼女は昔の脾弱そうな様子はうかがわれずたくましいお母さんの姿になっています。

この「脾弱そう」という言葉の「脾」は漢方では胃腸の働きを言うのです。

この下痢を治す漢方薬の処方は私が中国南京中医薬大学の不妊症の神様と言われる「夏 桂成先生」に直接教えていただいたものです。

この処方は単なる下痢の薬ではなく、「腎」といってホルモン系にも効く面白い処方です。

このような体質で赤ちゃんの欲しい方は、ホルモン剤だけの治療では質のよい卵は出来ないので、漢方で下痢を治すと丈夫なあかちゃんが授かるのです。

image002

下痢 :下痢の養生法<3>

金曜日, 9月 9th, 2011

《緊張、ストレスで起こる下痢》

(原因)緊張、ストレスのせいで消化器の働きが乱れて下痢する。

(症状)緊張、ストレスに伴い、下痢や腹痛、腹鳴などをするが、すっきり排便できない。いらいら、憂欝、食欲むらがある。

(治療)緊張をやわらげ、消化器の働きを整える。

(生薬)柴胡、白朮

(養生法)

  • リラックスを心がけ、考えすぎない。
  • 消化のよいものを食べる。
  • 軽い体操や、散歩などで体を動かす。
  • やけ食いや、暴飲暴食をしない。
  • 辛い物、油っこい物、味の濃いもの、冷たい物、お酒等は控えめにする。

(症例)スポーツ少年のK君の高校受験直前のことです。

「ストレスを感じるとは思えないけれど、いつもの食欲もなく、下痢をしている。」と、お母さんが来たついでにおっしゃいます。
いつもは元気でおおらかなK君ですが、さすがに受験の緊張が胃腸をいじめて働きを邪魔していたようです。

緊張をやらげる漢方薬と胃腸を元気にする漢方薬を服用すると、すぐに落ち着いてきたようで

「本人が自分でちゃんと飲んでいるのよ。」とお母さんが驚いていました。
緊張せずに実力が出せるようにと、試験の日も飲んでいったそうです。

下痢 :下痢の養生法<2>

月曜日, 4月 11th, 2011

《残便感があり、臭いが強いタイプの下痢》

(原因) 胃腸に湿気と熱がこもっているために、べたついた臭いの強い下痢をする。

(症状) 便は臭いが強く、肛門に灼熱感がある。残便感があり、すっきりしない。

腹張、吐き気、重だるさ、口臭があり、のどが渇く、辛い物で悪化する。

(治療) こもった湿気と熱を取り除き、消化管の働きを整える。

(養生法)

  • ● 暴飲暴食をしない。
  • ● 辛い物、油っこい物、味の濃いもの、冷たい物、お酒等は控えめにする。
  • ● 消化のよいものを食べる。
  • ● 軽い体操や、散歩などで体を動かす。